あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

佐藤勝彦さん監修の「相対性理論を楽しむ本」を読みました

先日、何かを調べているときに、この本を紹介している記事に出くわしました(なんか表現がおかしいけど、まぁ、いいか)。
その記事によると、あまたの相対性理論を解説した本の中でも、この本は、特にわかり易いとのこと。そう言えば、相対性理論の本なんて、ずいぶん長い間読んでいないので、久しぶりに読んでみたいなぁと思ってAmazonで購入しました。
私が大昔に読んだのは、ブルーバックスだったことは覚えていますが、内容はすっかり忘れました。ただ、構成はだいたい同じだったような気がします。アインシュタインがどういう人だったかということから始まり、相対性理論の世界では、こんな不思議な現象が起こりますよという紹介、そして、特殊相対性理論の解説と、一般相対性理論の解説。
一般性相対性理論は難しすぎて私も理解できませんが、特殊相対性理論の一部分であれば、中学生の時に習うピタゴラスの定理を使えれば、誰でも、「スゴイ!」ということが理解できるところがスゴイところだと思います。
特殊相対性理論では
・光の速度は一定である。
・相対性原理が成立する。
ということを定義することから始まります。
光の速度が一定というのは、どういうことかと言うと、仮に、人が光の速度(3×10^8m/s)に近い速度で移動しているとして、その人が同じ方向に進む光を見ると、常識的には光が止まっているように見えると思うじゃないですか。そうではなく、光はやはり3×10^8m/sの速度なのです。逆に、光が人が進む方向に向かってくるように進んでくるとき、光の速度は約2倍になるんじゃないかと思うじゃないですか。ところが、光はやはり3×10^8m/sなのです。これが、どういうことを意味しているかという解説でよく出てくるのが、光の速度に近いスピードで走っている乗り物の中で、光時計(光が長い筒の中を上下に往復する時間を計るもの)を、乗り物の中にいる人と、外にいる人が観測した場合に、どういうことが起こるかという思考実験です。

f:id:okka4:20200620202541j:plain


上が乗り物に乗っている人が光(赤い矢印)を観測している絵。下が乗り物の外から光を観測している絵です。光の速度はc[m/s]、乗り物の速度はa[m/s]、乗り物の高さをd[m]としています。
それぞれの観測者が、光が乗り物の床から天井まで移動する時間(それぞれt1とt2)を計ります。乗り物の中の人から見ると、光は床から真上に移動するだけ。外の人から見ると、乗り物が移動するので、光は斜めに移動するように見えます。
それぞれの移動距離からt1とt2を求めてみましょう(ここでピタゴラスの定理が登場)。

f:id:okka4:20200620202640j:plain

左が、乗り物に乗っている人が計った時間t1。右が、外にいる人が計った時間t2です。具体的な数字が入ると、少しわかり易くなると思います。c=3×10^8m/s、a=2×10^8m/s、d=3×10^8mとして計算してみると、t1=1秒となります。一方、t2=1.34秒となります。つまり、外にいる人から見ると、移動している人の時間はゆっくり経過しているということなのです。我々の日常で、そんな現象は見えませんので、にわかには信じられません。きっと、ほとんどの人は、我々の常識にあてはめるために、時間を一定と考え、光の速度を変化させることで辻褄を合わせようと考えると思います。しかし、光の速度が一定と定義すると、こういうことになるのです。そこがアインシュタインのすごいところですよね。


「でも、光の速度が一定ってホントなの?」

と思われる方がいらっしゃると思いますが、それは、様々な実験で確認されています。古くは、マイケルソンとモーレーの実験という有名な実験で確認されています(昔、その模型だったか何かが、東京の国立博物館に展示されていました。霧箱なんかも置いてあったので、そちら方面に興味のある方は行ってみては!)。


「じゃぁ、新幹線に乗っていると時間がゆっくり進んでいるってこと?」

というと、「ハイ、そうです!」ということになるのですが、光の速度が3×10^8m/sに対し、新幹線は300km/h=83.3m/sですので、桁が7つも違う速度です。先ほどの式に入れてみるとわかると思いますが、光の速度に比べると、ほとんどゴミのようなものなので、我々の日常で時間の差を感じることはありません。
というのが特殊相対性理論のほんの一部です。これだけでも、ちょっと興味がわいてきた方は、是非、この本を読んでみましょう!一般相対性理論では、さらに理解しがたい現象が起こります。そういう世界を、実際の実験ではなく、頭の中の実験(思考実験)で構築してしまったアインシュタインが、いかに天才だったかということが理解できると思いますよ。

ちなみに、大学でも相対性理論は習いませんでした。上の説明が間違っていたらゴメンナサイ(汗)

f:id:okka4:20200620202900j:plain

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

閉店したパン屋さん

新型コロナが猛威を振るってからというもの、横浜市内(しかも、ごく限られた範囲)のパン屋さん以外には行ってません。ということで、全国の美味しいパン屋さんへ行きたい気持ちは強まるばかり(笑)
世の中が落ち着いたら、いつでもパン屋さんへ行けるように、ネットで開店情報を調べたりしています(こちら)。開店するパン屋さんの数の多さに驚きますが、その大部分が高級食パンのお店だということにも驚いてしまいます。開店するお店も、このブームがいつまでも続くことはないだろうと思っていると思うのですが、それでも開店するということは、よほど儲かるんだろうなぁと思ってしまいます。作るパンは、食パンの1種類だけなので、多くの種類を作るパン屋さんほど手間はかからないでしょうし、作り手を育てる時間もかからないでしょうし、それが高くても売れるし、今のところ売れ残りも出ないほどの人気だし。初めに、この仕組みを考えた人はスゴイなぁ。
その一方で、残念ながら閉店するお店もあります。特に残念だなぁと思うのが、全国展開していないお店の閉店ですね。
松本のマルショウ(こちら)は、松本城のすぐそばにある老舗のパン屋さんで、私が行ったときは早朝にもかかわらず、お客さんがいっぱい来ていたので、地元に愛されているパン屋さんなんだなぁと思ったのですが。
伊豆のマリー(こちら)は、たまたま車を走らせていた道沿いで見つけたお店で、雑貨店と一体になっているのが珍しくて、記憶に残っています。
吉祥寺のボンジュールボン(こちら)は、商店街の中にある小さなお店で、きっと古いお店なんだろうなぁと思っていたら開店してから7年とのこと。最近では珍しくなくなってきた画像認識で瞬時にパンの会計が出来てしまうシステムを初めて見たのが、こちらのお店でした。
ほかにも、エルヴィス・コステロのライブへ行く途中に立ち寄った三軒茶屋のパングワン(こちら)とか、都市対抗野球を観に行く途中に寄った飯田橋のエピシェール(こちら)とか、お店へ行く途中に車のタイヤがパンクしてしまい、途方に暮れたことを思い出す、杉田(横浜)の盛岡製パン(こちら)などなど。たいていは一度しか訪問していませんが、わりと、いろんな記憶と結びついていて、そこが閉店してしまうというのは、自分が生きた証(と言うと大げさですが)が消えて行くような一抹の寂しさを感じたりします。お店の方は、そんな感傷的なことを言っている場合ではないのでしょうけど。
閉店したパン屋さんの皆様、美味しいパンをありがとうございました。

 

f:id:okka4:20200620201535j:plain

マルショウ

 

f:id:okka4:20200620201553j:plain

マリー

 

f:id:okka4:20200620201609j:plain

ボンジュールボン

 

f:id:okka4:20200620201619j:plain

パングワン

 

f:id:okka4:20200620201630j:plain

エピシェール

 

f:id:okka4:20200620201641j:plain

盛岡製パン


以下もご覧下さい
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら

金沢文庫のパン屋「カルム」

最寄り駅は金沢文庫だと思いますが、駅からだいぶ離れている、釜利谷(かまりや)という住宅街の中にあります。コストコへ行った帰りに、ちょっとだけ寄り道して、こちらのお店に寄ってみました。
店内は、広くはなく、入って左側と右側のテーブルに、それほど多くはない種類のパンが置いてありました。
買ったのは、ラタトゥイユ(250円)、サルタナハーフ(250円)、ミルクフランス(200円)、しば漬とクリームチーズ(200円)です(外税)。

f:id:okka4:20200620201132j:plain

 

f:id:okka4:20200620201142j:plain

 

f:id:okka4:20200620201149j:plain

ラタトゥイユは、ケチャップ味のピザみたいな感じでした。具は、もう少し多いと嬉しいなぁ。しば漬とクリームチーズは、ちょっと変わっているので買ってみました。実は、あまりしば漬が好きではないのですが、その味が気になるほどは入っていなくて、ほどよい塩味があって美味しかったです。ミルクフランスもそうですが、全体的に、具が少ないなぁということを感じました。あとは、ちょっと高いかなぁとも思いました。


お店のFBはこちら

 

以下もご覧下さい
・このお店の写真⇒こちら
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら

弘明寺のパン屋「よもぱん」

この日は、雨がやんでいる間に!と、よもぱんを目指してジョギングしてきました(途中で、雨が降ってきましたが・・・)。
息がゼーゼーしている状態でお店に行くのは迷惑だろうと思い、お店の近くから歩いて行き、フェイスガードをしてからお店に入りました。
パンはリュックに入れて帰るので、形が崩れ易いパンは買えないなぁと思いながら選らんだのは、こちらです。

ダークチェリー(280円)、よもぱん(250円)、餡食パン(2枚)(290円)です(内税)。

f:id:okka4:20200620200728j:plain


形が崩れ易そうなパンばかり(笑)ダークチェリーは初めて食べましたが、デニッシュ生地にカスタードとダークチェリーの組み合わせは、甘さとほんの少しの酸味が混然一体となって美味しかったです。

お店を出ると

「お客さまぁ~」

と、呼び止められました。なんか忘れものしたっけ?と思ったら、パン屋さん情報を教えて下さいました。東神奈川方面のお客さんから評判の良いお店ということで、ゴルジュ(こちら)と玉手麦(こちら)。どちらも行ったことがあったのですが、レジでお客さんを待たせてまで教えて下さった気持ちが嬉しかったです。私も、石川町に新しく出来たパン屋さん情報(ハマブレッド)と、そこへ前日に行ってみたけど行列ができていたので買えなかったことをお伝えし、帰りのジョギングをスタートしました。

 

お店のtwitterこちら
お店のHPはこちら

 

以下もご覧下さい
・このお店の写真⇒こちら
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら

横浜中華街の「龍鳳酒家」に行って来ました

日曜日の11:30に行きました。今回も予約してから行きました。私が食事をしている間、1階の席は全て埋まっていました。人が戻って来たなぁと実感します。
今回は、鶏のピリ辛炒め(1300円)と海鮮炒飯(1000円)を注文しました(外税)。

f:id:okka4:20200621190941j:plain

 

f:id:okka4:20200621190951j:plain

海鮮炒飯は、たぶん初めて食べましたが、蟹(かな?)を焼いた香ばしさが特徴的で、美味しかったです。
このまま何事もなく、中華街に、お客さんが戻って来るといいんだけどなぁ。

f:id:okka4:20200621191002j:plain

 

お店のtwitterこちら
お店のFBはこちら

 

HPに中華街ランキングのページを作りました⇒こちら
これまでに行った中華街のお店の検索ページも作りました⇒こちら

横浜中華街の「東園」に行って来ました

今週も、土曜日に行ってみました。
またまた、ランチメニューの牛肉の黒胡椒炒めのランチ(1,100円)と、それから、ピリ辛海鮮あんかけ(1,310円)を注文しました。

f:id:okka4:20200620195942j:plain

 

f:id:okka4:20200620195951j:plain

炒飯は、パラパラとしていて、やはり家庭では、なかなか作れない味だと思います。あんがかかっていないくても、もちろん美味しいです。

この日は快晴ということもあり、そして、県をまたいでの移動ができるようになって初めての土曜日ということもあって、なかなかの人出でした。と言っても、まだ通常に比べると、感覚的には、7割ぐらいかなぁ。はとバスでのツアー客や外国人観光客を見ませんでしたが、そういう人たちが戻って来ると、「いつもの中華街だなぁ」と感じるようになるのかもしれませんね。

f:id:okka4:20200620200003j:plain

 

お店のHPはこちら
お店のYoutubeこちら

 

HPに中華街ランキングのページを作りました⇒こちら
これまでに行った中華街のお店の検索ページも作りました⇒こちら

異変?

今朝、ジョギング中に、赤レンガ倉庫の前を通ったときに撮った写真です。

f:id:okka4:20200620065655j:plain

 

この光景を見て

 

「おや?」

 

と、思いました。

今まで、こんな雑草が生えているのを見たことがなかったので、とても違和感があったのです。
思えば、赤レンガ倉庫は、途絶えることがないんじゃないかという頻度で、何かしらイベントが行われていて、常に人が歩くので、芽が出ても、すぐに踏まれてしまい、育たなかったのでしょうね。
植物の逞しさと、今の世の中が、いかに非日常的かを感じた次第です。ハイ!

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

井伏鱒二さんの「さざなみ軍記・ジョン万次郎漂流記」を読みました

f:id:okka4:20200614194249j:plain

たぶん読んだのは二度目だと思います。ちょっと驚いたのは、ジョン万次郎漂流記って直木賞受賞作なんですね。知らなかった・・・。
ちょっと前に、太宰治のことを取り上げた番組を見て、井伏鱒二さんの小説を久しぶりに読んでみたくなり、今回は、なんとなくジョン万次郎漂流記が読みたいなぁと思って、この本を買いました。ジョン万次郎は、ご存知のとおり、漁の最中に嵐に遭い、何人かの仲間達と島に流され、なんとか生き延びていたところ、アメリカの捕鯨船に助けられ、その後、アメリカで教育を受けるなどしたあと、日本に戻って来た方です。時代は、まだ鎖国が続いていたようなとき。まず驚くのが、日本人を助けるだけではなく、そのうちの一人の少年を我が子のように大事に育ててくれたアメリカ人船長の度量の大きさです。その後、大人になったジョン万次郎は、捕鯨船に乗って漁に出ますが、そこでは副船長というポストに就いたそうですから、アメリカ人の他人を認める能力というのか、そういうところはすごいなぁと思います。まぁ、アメリカという国の成り立ちを考えれば、日本人とは、そのあたりの考え方が根本的に違うのかもしれませんが。
さざなみ軍記は、平家が都落ちし、西へと逃れて行く日々を、武将である平知盛(たいらのとももり)の息子 平知章(たいらのともあきら)が日記に書いていくという構成です。日本人同士で、こうも簡単に、人を殺したり、殺されたりという世の中が、ジョン万次郎が生きた時代まで続いていたんですよね。
平知章は、この頃、15~16歳ぐらいのようなので、高校一年生ぐらいの少年が、「この部隊を任せたぞ!」と言われているようなものなんですよね。まだ少年らしさが残っている描写もあったりして、とても切なくなります。
話は変わりますが、こういう小説を読むと、「その時、自分の先祖は、どこで何をしていたんだろう?」と、いつも思います。私の場合、たどって行けるのは、せいぜい曾祖父まで。父方は兵庫県の田舎、母方は奈良県の田舎ということで、きっと農民だったんだろうなぁとは思いますが、それでも、こういう戦乱や飢饉が、何度も繰り返しやってきては、それらをくぐり抜けてきたことに感謝の念しかありません。
またまた、話は変わりますが、高知県にはジョン万次郎資料館というところがあるんですね(こちら)。行ってみたいなぁ。

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

花の名前を知りたい!

以前、横浜の情報サイトを見ていたら、スマホをかざすだけで花を検索するアプリの紹介をしていました。横浜とどういう関係があるのかわかりませんが、そういう便利なものがあるというのは知りませんでした。早速、使ってみようと思ったまま、しばらく忘れていました・・・。
せっかく思い出したので、インストールしてみました。
そのサイトで紹介されていたのは、「ハナノナ」と「Googleレンズ」というアプリです。
ハナノナは今のところiOSにしか対応していないようですので、Androidスマホを使っている私は、Googleレンズをインストールしました。
せっかくインストールしたのですが部屋の中にいたので周りに花がない!でも、すぐに使ってみたい!ということで、以前撮った写真をパソコンの画面に表示させて使ってみました。

f:id:okka4:20200614194058j:plain

 

f:id:okka4:20200614194111j:plain

おっ!ちゃんと認識してくれた!!しかも合っているっぽい
Wikipediaにアクセスできるようになっているところも便利でいいですね。

f:id:okka4:20200614194126j:plain


ちなみに、Googleレンズは花の名前に特化したアプリではなく、翻訳なんかができたり、ほかにも、いろんなことができるようです。

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

ハイアットリージェンシー横浜の食パン

みなとみらいだけではなく、日本大通りの近くでも、いろいろと建設が進んでいます。ハイアットリージェンシーも、気が付くと出来上がっていたといった感じで、自分だけかもしれませんが、あまり「工事してるなぁ」という印象がないうちにオープンしていました。
このホテルにパンなどを売っているお店が入っているという情報を得て、中華街へ行ったついでに寄ってみました。
場所は中華街と山下公園の間ぐらいにあります。昼という中途半端な時間帯のせいもあるでしょうけど、やはり新型コロナの影響もあるのでしょうね、お客さんの姿はなく、ホテルの方々の注目を一身に浴びることになってしまい、なんとも居心地が悪かったです(笑)
お店は想像していたより、ずっと小さくて、パンは食パン一種類のみ、ケーキもありましたが、その種類も少なかったです。ほかにハチミツなど、ちょっと高級感のあるものが少し売っていました。
パンは2斤サイズで720円(外税)。最近はやりの高級食パンの値段を考えると、特別に高いということはありませんが、ただ、ここは食パン専門店じゃなく、ホテルなので、単に高いだけということはないだろうか?と、買おうかどうか迷っていたら

 

「こちらに焼き立てのパンがありますので」

 

と、声をかけられ

 

「じゃぁ、買うか」

 

と決心しました(笑)

 

f:id:okka4:20200614193453j:plain

「生地の中にたっぷりの練乳とはちみつを加え、乳脂48%の厳選された北海道産クリームで練りこみ」とか「良質な生乳を主として得られた乳脂肪を原料とし、こだわりの製法で作られた幻のバター」を使っているとか説明が書いてありましたので、最近、流行りの高級食パンというやつですね。たしかにフワフワで甘みとコクがあり美味しかったです。近くにある乃が美は、相変わらず混んでいるし、こちらのほうが安いので、もし美味しい食パンを食べたくなったら、こちらで買おうかなぁと思いました。
そして、その翌週、早速、買いに行きました(笑)


「こちらで焼いているんですか?」

と聞いたら

「そうです」

と、おっしゃっていました。ホテルの朝食でも食べることができるのでしょうかね。

f:id:okka4:20200614193511j:plain

 

f:id:okka4:20200614193521j:plain

 

ホテルのHPはこちら

 

以下もご覧下さい
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら

あれ?たちあおいが・・・

最近、いろんなところでタチアオイ立葵)が咲いているのを見ます。

f:id:okka4:20200614193223j:plain

 

f:id:okka4:20200614193232j:plain

こちらは、近所の関内の大通り公園

 

f:id:okka4:20200614193245j:plain

こちらは、ジョギング中、井土ヶ谷近くで
そして、一昨年、とてもキレイに咲いているのを見て、昨年、写真を撮りに行った(こちらシーサイドライン野島公園駅近くの前を偶然通ったら

「あれ?まったく咲いていない・・・」

写真は撮らなかったのですが(何も咲いていないので)、本当にキレイさっぱり、たちあおいが無くなっていました。密になるほど写真を撮りに来る人はいなさそうだし、いったい何があったのだろう?ネットで、いろいろと調べましたが、理由はわかりませんでした。なぞ・・・。

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

横浜中華街の「龍鳳酒家」に行って来ました

日曜日の11:30に行きました。今回は、珍しく予約してから行きました。雨の中、外で待ったりするのも厳しいなぁと思って。
今回は、あさりの葱生姜麺(1000円)と麻婆豆腐(1200円)を注文しました(外税)。

f:id:okka4:20200614193044j:plain

 

f:id:okka4:20200614193053j:plain

あさりの葱生姜麺は、龍鳳酒家らしい優しい味だなぁと思いました。葱も生姜も、それほど主張はしていないけど、でも味全体のバランスを支える奥ゆかしさを感じさせるところがいいんですよねぇ。麻婆豆腐は、比較しては失礼ですが、市販の麻婆豆腐の素で作ったものとは全く別の料理ですね。実は、学生時代にやたらCookDoシリーズを食べ過ぎて、あまり麻婆豆腐が好きではなくなってしまったのですが、「麻婆豆腐って美味しいんだなぁ」と気付かせていただいたのが、こちらのお店でした。
ジョギングから帰ってきて、すぐにお店に行ったので、ノドが乾いていて、メニューに載っていないノンアルコールビールと、それからライスも頼んだので、いったいトータルでいくらだったかわからないのですが、油断すると、いろいろとサービスされてしまうので(今回も杏仁豆腐をサービスしていただいたし)

 

「ちゃんと請求して下さいね」

 

と言うと

 

「ちゃんとしてますよ」

 

とのことでしたが、サービスされているような気がするなぁ・・・。
この日は雨でしたが、観光客の数は、かなり増えてきたなぁと感じました。とは言っても、普段よりは少ないですが。それでも、人気のあるお店では、行列ができているのを見ました。

f:id:okka4:20200614193105j:plain

 

お店のtwitterこちら
お店のFBはこちら

 

HPに中華街ランキングのページを作りました⇒こちら
これまでに行った中華街のお店の検索ページも作りました⇒こちら

横浜中華街の「東園」に行って来ました

久々に、土曜日に行ってみました。土日に行くのは何か月ぶりだろう。
今回も、なるべく店の混雑していない時間を選んで、開店直後の11時に行きました。お客さんは一人もいませんでした。
店内は、換気のためドアを開けた状態ですが、梅雨入りしてジメジメしているので、空調を入れていました。きっと、光熱費もバカにならないでしょうから、どこのお店も、これから、そういう面でもたいへんなんでしょうね。
せっかく、土曜日に行ったので、ずっと食べたかったランチメニューの牛肉の黒胡椒炒めのランチ(1,100円)と、それから、これも久々に食べたかったダールー麺(1,100円)を注文しました。

f:id:okka4:20200613210441j:plain

 

f:id:okka4:20200613210452j:plain

幸せ・・・。
やはり美味しいなぁ。

f:id:okka4:20200613210502j:plain

 

お店のHPはこちら
お店のYoutubeこちら

 

HPに中華街ランキングのページを作りました⇒こちら
これまでに行った中華街のお店の検索ページも作りました⇒こちら

横浜元町のパン屋「ブラフベーカリー」

久しぶりに行ったら、新型コロナ対策が強化されていました。まず、お客さんは代表者1名のみの入店可、そしてトレイを取る前にアルコールでシュッシュと除菌し、さらに片手にビニール手袋をはめます。パンは、その手袋をはめた手で取って行きます。レジの横に自動で開くごみ箱が置いてあり、そこに手袋を捨てます。
パンを一つ一つビニールに入れるお店があったり、トングでつかむスタイルではなく対面式にしたり、お店の対応のしかたは様々ですね。
買ったのは、バターミルクブレッド(230円)、小倉ネオ(210円)、ミルクスティック(210円)、バターミルクスコーン(320円)、シナモンロール(320円)、クロックムッシュ(320円)です(内税)。

f:id:okka4:20200613062604j:plain

 

f:id:okka4:20200613062616j:plain

 

f:id:okka4:20200613062623j:plain

バターミルクブレッドは「北海道前田農産のキタノカオリ100%使用。砂糖を使っていないのにほんのり甘くてサクッ、フワ、モッチリな食事パン」とのこと。初めて食べましたが、パンドウーの豆乳フランスと似ていて、外はほどよくサクッとしていて、中はフワフワしています。個人的には、こういうパンが好きです。さすが、ブラフベーカリー!


お店のHPはこちら

 

以下もご覧下さい
・このお店の写真⇒こちら
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら

バック・トゥ・ザ・フューチャーの出演者が!

先日、新聞に、バック・トゥ・ザ・フューチャーの出演者らがYoutubeで顔を揃えたという記事が出ていたので、それを観てみました(こちら)。

f:id:okka4:20200607184749j:plain

英語なので、何を言っているかほとんどわかりませんけどね(笑)でも、皆さん、お元気そうで何よりです。特にマイケル・J・フォックスパーキンソン病を患っていることは有名ですが、元気そうですよね。
バック・トゥ・ザ・フューチャーは大好きな映画です。話はとてもわかり易く、スピード感があって、ハッピーエンドで。
CGは、当時は最先端だったんだろうと思いますが、今、見ると、CGらしさがわかりますよね。でも、そこが、またいいんですよね。今は技術が進歩し過ぎて、どんな映像でも作れてしまうので、「すごい技術だなぁ」という感動が無くなってしまったし、本当はCGじゃないのかもしれない映像も「これもCGかもしれないなぁ」と思うと、途端にシラケた気分になってしまいます。ということもあって、最近は、あまり映画を観なくなってしまいました。
話はそれましたが、Youtubeに出ているのは、マーティ役のマイケル・J・フォックスのほか、ドク役のクリストファー・ロイド、マーティのお母さんロレイン役のリー・トンプソン、マーティの恋人ジェニファー役のエリザベス・シュー、ドクの恋人クララ役のメアリー・スティーンバージェンです。誰が誰だかわかるかな?

 

こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!