あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

横浜中華街の「東園」に行って来ました

年末、最後にうかがうことができました。いつもお世話になっているお店の方に年末の挨拶ができて良かったです。2024年の最後なので、いつもと少し違う料理を注文してみました。 お腹いっぱいになっちゃいましたが、やはり美味しかった! そして、杏仁豆腐を…

札幌のパン屋「円麦」

こちらも人気店のようで、SNSなんかでよく見ていたパン屋さんです。場所は北海道神宮のほうで、最寄り駅は円山公園となります。Google Mapのナビを頼りに車で行ったのですが、あまり除雪されていない小さな通りに誘導されたので「えっ!ホントにこんなところ…

札幌のパン屋「ココペライ」

たぶん10年以上前から行ってみたいと思っていたパン屋さんです。ただ、11時オープンということで、早起きの私の行動パターンになかなか合わず、さらに日曜日が休みということで、空港に行く前に寄るか!ということもできず、これまで行けませんでした。今回…

マルトマ食堂

昨年10月に苫小牧へ行った際に行こうと思ったお店なのですが、当日、残念ながらお休みだったので別のお店に行ったのですが(こちら)、それが思いのほか美味しくて、「これは有名店であるマルトマ食堂であれば、さらに美味しいに違いない!」と期待しながら…

ラピダス

基本的に自分は、きっとミーハーなのでしょうね。ゴールデンウイークに熊本へTSMCの半導体工場を見に行きましたが、もう一つ大きな話題になっているラピダスも見たいなぁと思っていました。北海道へ行っても、なかなか、そこへ寄る時間がなかったのですが、…

平塚のパン屋「ブーランジェリーニコ」

前回行ったのは2017年ということで、ずいぶんご無沙汰しているパン屋さんです。今年、一度、お店の前まで行ったのですが、たまたま臨時休業日でした。ということで、リベンジでもう一度行ってみました。さすがに、前回行ってから7年も経っているので、当時の…

市川のパン屋「ピーターパン」

つくばへ行った帰り、千葉県にはなりますが、もう一店舗寄りたいお店がありました。それがピーターパです。職場には千葉県から通勤する人が多く、その人たちにオススメのパン屋さんを聞くと、たいてい「ピーターパン」という答えが返ってきます。船橋駅で乗…

つくばのパン屋「ダヴィッドパン」

せっかくつくばまで行ったので、クーロンヌだけではもったいないと思い、ほかにも早朝からオープンしているお店を探したところ、こちらのお店も早くから開いていることがわかったので行って来ました。場所は、つくばエクスプレスと常磐線に挟まれたようなと…

北海道3日目

早朝から札幌場外市場へ。 6時頃。お店は開いていますが食事をできるところはなく、帰ろうかとあきらめかけていましたが、一箇所だけ営業中というお店があったので、そこで食事していくことにしました。 朝食にしてはヘビーですが(笑) 一応、小盛りです。…

北海道2日目

5時前に札幌を出発し、小樽の亀十パンへ。 やっぱり美味しい! 久しぶりにJRタワーの展望フロアへ行きました。天気がよく石狩のほうまで見ることができました。 そしてこちらも久々にピカンティへ。 午後はシマエナガを探しに行きましたが、一瞬、目の前を飛…

北海道1日目

これまでにためていたカード会社のポイントなどをかき集めなんとか北海道へ行けるだけのマイルが貯まったので、初めてマイルで旅行してみました。2週間前に風邪をひいてしまい未だに調子は悪いですが・・・。 羽田は天気が良かったです。が、北海道は雪がち…

横浜中華街の「東園」に行って来ました

風邪をひいてしまい「なかなか治らないなぁ」なんて思っているうちに気が付けば、あと2週間ちょっとで2024年が終わってしまうという状況になっていました。東園に、年末におせち料理を注文したのはいいけど、年末っていつのことか聞いていなかったので、食事…

元町中華街のパン屋「オートウー」

またまた、いつものパターンで、しばらく行かないために顔を出しづらくなってしまいました・・・。このパターンで顔を出せていないお店がいくつあることか。が、この日はどうしてもお店に行かないわけにはいかない理由があったのです。それは、シュトーレン…

石下のだんご

茨城へ行こう!と思いたったのは、以前、SNSで、たまたま「春子屋」のだんごを紹介する動画を見て「食べてみたいなぁ」と思ったからです。そのビジュアルが、とても美味しそうだったし、独特だったので、どんな味か気になってしかたがなく(笑)春子屋は、茨…

茨城の鶏屋「クロサワ」

団子屋へ行こうと思ったのですが、まだ時間が早くて開いていなかったので、どこかで時間をつぶそうと思っていると、すぐ近くで行列ができているお店を見つけました。「なんのお店だろう?」と思いながら、暇なので並ぶことにしました。並んでから、お店につ…

つくばのパン屋「クーロンヌ」

今年のパリオリンピックでたまたま見ていたクライミング。鍛え抜かれた体で大きな壁を登って行く選手達の中で、ひときわ小柄な少女に声援を送った方も多いのでは。私も、そんな一人です。その体格差はいかんともしがたいのですが、それでも懸命に上を目指す…

ドリカムのウラワン2024/2025

4年ごとに行われるドリカムワンダーランドは、昨年、チケットを取れず行けませんでした。今回は、その裏ライブである「ウラワン」です。私はてっきり、オリンピックとサッカーワールドカップの関係のように、2年ごとに互い違いに行われるので「ウラワン」と…

エアコン交換

今年の夏も暑かったですねぇ。エアコンは家にいる間、常に稼働状態でした。が、どうも効きが悪く、たいして涼しくならないので、どうしても風量が強めになり、「あぁ、きっと電気代はすごいことになるんだろうなぁ・・・」と思いながら使っていました。そし…

道の駅常総

先日、急に思い立って、筑波方面へ行きました。その際、道の駅常総へ寄りました。 さすが、さつまいもの生産量が鹿児島に次ぐ、全国2位だけのことはありますね。覚王山の商品に似たかりんとうも売っていたので買ってみました。 とにかく甘い!見た目は似てい…

元町中華街のパン屋「マリンベーカリー」

横にあるドン・キホーテにはしょっちゅう行くのですが、お店に入ったのは何年かぶりだと思います。自分は大納言が好きなので、「ここの大納言も美味しかったなぁ」と、それを目当てに行きました。こちらの大納言は、「猫のしっぽ」という名前で売っているの…

幸せのパンケーキロール

パンケーキブームは、もう10年ほど前のことになりますかね。横浜でも、元町、中華街、山下公園付近に、パンケーキ屋さんがいっぱいできましたが、今でも営業を続けているのは、中華街にある幸せのパンケーキぐらいではないでしょうか。こちらのお店はパンケ…

平塚の「だし茶漬け+肉うどん えん」

先日、平塚に行ったら、駅の改札を出たところに新しいお店ができていました。後で調べたら、ちょうどその日にオープンしたお店のようです。「どんなものが売っているのかなぁ」と、外から見えるようにガラスに貼ってあるメニューを見ようと近づくと、店内で…

おいもやさん興伸

サツマイモが大好きですが、もちろん大学芋も大好き!ただ、あまり食べ過ぎはよくなさそうなので、それほど頻繁に食べるわけではありませんが。先日、横浜のそごうへ行ったら、見るからに美味しそうな大学芋が売っていたので買ってみました。 おいもやさん興…

ヨルノヨ2024

山下公園を中心に光のショーのようなものが行われています。期間は12月5日から12月30日まで。早めに行っておこうと思い、7日(土)に行って来ました。 音楽に合わせて光の出方や色が変わったりします。香港のシンフォニー・オブ・ライツの超小型版のような感…

横浜中華街の「東園」に行って来ました

この日は、ベイスターズのファン感謝デーがあったので、きっと中華街も混んでるだろうなぁと思って、昼の時間帯から少しずらして、13時半頃に行ったのですが、まだ中華街はすごい人混みで、東園のお店の前にも並んでいる人がいたので、さらに時間をずらすこ…

高杉良さんの「灼熱起業」を読みました

ホダカ株式会社の創業者である武田光司さんの話です。もともと武田さんは文化放送の社員で、昭和の熱血サラリーマンといった感じの営業マンでしたが、社内での評価が上がる一方で、家庭はうまくいかなくなり、家族との別居と、愛人との生活、そして退社と新…

京都のパン屋「こぱん」

新幹線の出発時間まで30分弱あったので、「一軒ぐらい行ったことがないパン屋さんに寄りたいなぁ」とGoogle Mapで探したところ、こちらのパン屋さんが駅から比較的近そうだったので行ってみることにしました。場所は東寺駅のすぐそばです。近鉄の乗り場がよ…

京都の朝

先日、仕事で京都へ行きました。せっかく泊まりで京都へ行くので、早朝にジョギングしようと思い、ジョギングシューズやらランニング用の服などをバッグに詰め込んだらギューギューになり、「いったい何しに行くのやら・・・」と我ながら思いましたが、まぁ…

ランニング用LED

一年中、土日も含めて、ほぼ同じ時間に起きてジョギングしています。そのわりには、全く痩せないので、皆さんには不思議がられますが、まぁ、それはおいておいて(笑) 今の季節だと、走り始めは真っ暗です。最近では、自分の身の安全を守るために、LEDでピ…

北海道のお菓子スノーサンド

昨年、早朝に新千歳空港に到着し、レンタカーの予約時間まで少し時間があったのでお土産を見ている時に、やたら人気があるお菓子があったので、ついついつられるように買ったのですが、食べてみたら「おっ!これは人気があるはずだ!!」という美味しさでし…