普段、ジョギングしていますが、目的はダイエットなので、あまり大会には興味がないというか、大会に出たら必死に走らないといけなくなりそうな気がして敬遠していました。そこへ、中学の同級生が、「一度、走ろうよ!楽しいよ!!まずは短い距離から走るといいよ。湘南藤沢マラソンは16キロだから、まずはそれから!」と誘ってくれたので、「そ、そう・・・。じゃぁ、エントリーしてみようかなぁ」と、ついついエントリーしてしまったのが昨年の8月。その時はまだまだ先のことだからと思って、気軽にエントリーしたのですが、大会が近付いてきてから、その大会要綱を読んでみると、なんと時間制限があるではないですか!「き、きいてないぞ~!」と、そこではじめて焦り始めました。普段走っているとはいえ、時間を気にしたことがないので、自分がどの程度で走れるかわからないので。そこで、2週間ほど前に、信号が無い場所として頭に思い浮かんだのが多摩川だったので、その河川敷を16キロ走ってきました。そこで制限時間以内に走れることはわかったのですが、なんと捻挫してしまいました(汗)
すっかりケガの治りが遅くなってしまった悲しい現実を受け止めながら過ごした、この2週間。今朝まで湿布を貼るハメになり、「途中で棄権ということもあり得るなぁ・・・」と思いながら江ノ島へ向かったのでした。

江ノ島へ向かう集団

ようやく陽がのぼり始めた時間。寒かった・・・

スタートの20分ほど前。すごい人数ですね。

このタグを付けていると計測ポイントを通過した時間が記録されます(あとで返却)

スタート!

スタートから5分でトイレへ(笑)

コースに戻ってみると、あんなにいた集団ははるか先へ。最下位!?(汗)

今回は全ての給水所で水を飲んでやるぞ!という目標を掲げていました。達成!

ようやく半分の8キロ

残り1キロ。この少し前から捻挫したところに若干痛みが・・・

なんとかゴール!

荷物を受け取るのに30分ほど待ち、このせいで体が冷えてやや風邪気味に(泣)

帰る頃になって富士山がその姿を見せてくれました

帰りのモノレールはガラガラ
こちらのホームページもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!