今日は、早朝から美瑛へ向けて出発しました。札幌は少し雪が降っていましたが、当別付近を通過中に晴れてきて、地平線から太陽が昇るのが見られました。途中、滝川で早朝から営業しているサルタセカンドというパン屋へ寄ってミルフィーユをクレープでくるんだような食べ物(250円)を購入。これはなかなか美味しかったです。
美瑛はやはりキレイでした。ここはどの季節に行ってもそれぞれの良さがあります。美瑛はいいなぁ。
帰りに旭川の「ピジョン館」というお店に寄りジュンドック(390円)という食べ物を買いました。これはエビフライやカツなどをご飯で包んだ食べ物で、もともとは美瑛の純平というお店発祥ということのようですが、今は旭川駅などでも売っているそうです。ジュンドックは店内でも食べられますが、持ち帰って夕飯に食べました。まぁ予想したとおりの味ということで一度食べれば十分かな。
途中、美唄に寄り、最近、北海道に行くとほとんど毎回寄っている「高島屋食堂」というお店で昼食を食べました。ここのカレーが大好きですが、有名なのはジャンボザンギというもので、今回はローソンのからあげクンと、その大きさを比較してみました。やはり大きい!そして美味しいです。また、美唄は焼鳥が有名とのことで、「たつみ」という焼鳥屋で焼鳥を買いました。これが1本95円とは思えないほど美味しかったです。そこから、札幌へ向かいましたが、途中、大雪に見舞われ、久しぶりに緊張しながら運転しました。道の路肩がどこにあるかも反対車線がどこかもほとんど見えないし、車を止めたら後ろの車に追突されそうだし、前の車の姿を見失わないように必死でついて行きました。後で気がついたのですが、大雪だけではなく前の車が巻き上げる雪のせいで余計に視界が悪くなっていたんですね(笑) 途中、事故ってる車がありました。午前中は札幌市内は路面が表れていたのに、夕方に戻ったらどこも根雪になっていました。すごい雪だった。本日の走行距離は約390kmでした。
当別付近での地平線から昇る太陽

サルタセカンドのクレープ

美瑛

ジュンドック

高島屋食堂のジャンボザンギ(右)左は比較用のからあげクン

たつみの焼鳥
ホームページもご覧下さい⇒こちら