パン
せっかく藤沢まで行ったので、2店目のパン屋さんへ。こちらのパン屋さんも藤沢駅から1kmちょっと離れた場所にあります。お店の前に広い駐車場があるので、車で行くのが便利です。この日、お店はエアコンが故障していて、店内では大型の扇風機をフル稼働状態…
久しぶりにパン屋さん目的で出かけました。自分が住んでいる場所から西方面へは、大船あたりまではよく行きますが、その先は、なかなか行くことが少なく、自分にとっては未開のパン屋さんが多いです。ということで、大船のお隣、藤沢のパン屋さんへ行くこと…
よもぱんへ行った時に、奥様から「港南台に新しくパン屋さんができたそうですよ」と教えていただきました。こちらのパン屋さんが、そのパン屋さんかはわかりませんが、調べたところ、6月にオープンしたお店のようです。場所は環状3号線と舞岡上郷線が交差す…
時計を修理に出すために東京へ行ったのですが、せっかく東京まで行くのだからパン屋さんにでも寄ろうかと思い、電車の中で調べたら、こちらのお店を見つけました。6月29日にヤエチカにオープンしたそうです。それにしても、ヤエチカはずいぶん変わりましたね…
久しぶりに地下街から髙島屋へ行こうと思ったら、ホテルニューグランドの期間限定ショップがありました。中を見ると、なにやらコッペパンらしきものが大量に並んでいます。「なんだろう?」と思って中に入ってみると、「ナポパン」とのこと。ナポリタンは、…
こちらも Google Mapで、「パン屋」と検索して、「へぇ、こんなところにパン屋さんがあるんだ」と気が付いたパン屋さんです。1ヵ月に1回ぐらいは検索していると思うのですが、今まで気が付かなったので「新しいパン屋さんなのかなぁ」と。Google Mapでは小さ…
7月にオープンしたことは、情報サイトなどで見て知っていました。元町にはなんだかんだで週に一度は行くので「どこにお店があるんだろう?」と、メイン通りや裏通りを歩いてみましたが、それらしいお店は見つからず。Google Mapを見てみると、運河の中華街側…
「オネット」と読むようです。フランス語で「正直な」とか「誠実な」という意味のようですので、英語だと、honestyということになるのでしょうかね。今年2月にオープンしたようですが、aplさんに教えていただくまで、その存在に気が付きませんでした(aplさ…
また少しご無沙汰してしまいました。暑くて外に出るのがイヤになりますが、自分がそう思うぐらいだから、たいていの人はそうなんじゃないかと思い、「お客さん、減ってるんじゃないかなぁ」と、少々、心配になり行って来ました(笑)お店の前に行列はありま…
半年前、久しぶりに訪れたところ、店の雰囲気がすっかり変わってしまっていたことに驚いてしまったのですが「あれは、何かの間違いでは」という思いもあり、もう一度行ってみました。が、やはり、以前とは違うお店のようになってしまっていました。どうした…
驚きました。けっこう営業に貪欲なパン屋さんというイメージがあります。はじめての出会いは、2017年。横浜の高島屋で行われた北海道物産展でした(こちら)。そこでかわいらしいパンが売っていたので買ってみました。 かわいいでしょ?その翌年、車で北海道…
7月に入ってから初めて行きました。列に並んでいる間、お店の壁に貼ってある紙をボーッと見ていたら、8月からは二人だけでお店をやっていくので、待ち時間が長くなるかもしれないことが書いてありました。予約もできるのでそちらを利用すると、待つことなく…
ローソンのパンコーナーを見ていて「おっ!これは!!」という商品を見つけました。それがこちら。 ポールボキューズベーカリーというパン屋さんがあるのですが(東京駅の近くでは、大丸に入っています)、そこに「白いチーズパン」という商品があります。 …
たまにGoogle Mapで、「新しいパン屋さんができてないかなぁ」とチェックしているのですが、そこで発見したのが、こちらのお店です。いつか行こうと思いながらも、なかなか近くに用事がなく。そうこうしているうちに夏が近づき、暑い日に出歩くのが余計に辛…
早稲田の大地のうどんへ行った後、地図で見ると、新宿まで近そうだったので歩くことにしました。せっかくなので、途中にパン屋さんがあれば寄ろうと思って行ったのが、こちらのパン屋さんです。場所は、高田馬場と新大久保の間にあります。マンション内にあ…
せっかく那須まで行ったので、久しぶりにペニーレインへ行くことにしました。調べてみると2018年以来でした。5年も前だったっけ?とビックリ。お店は相変わらずの混雑で、入場制限していました。きっと観光ついでに来て、「せっかくだから」と、大量に買う方…
2018年以来に行って来ました。当時は、駐車場が無かったのですが、今回行ってみたら数台を駐車できる広さの駐車場がお店の隣にできていました。どこに停めようかと思っていたので助かりました。お店は、東北本線 黒磯駅のすぐ近くにあります。1日平均乗車人…
せっかく岩手まで来たので、地元のパン屋さんへ行きたい!ということで、餅を食べた後に、すぐ近くのパン屋さんへ行きました。商店街の中にあるパン屋さんです。商店街を歩いていると、クマが出没しているので注意して下さいという案内がスピーカーから流れ…
知らなかった・・・。2020年に、函館のパン屋さん「エスポワール」と札幌のパン屋さん「どんぐり」がコラボしたお店を出していたのですね。今回、どんぐりのHPを見ていて気が付きました。そして、函館からフェリーに乗る前に寄ってみました。 場所は五稜郭の…
今回も、こちらのお店へ。事前に電話で営業日を確認し、ゴールデンウイーク期間中も日曜日以外は開いていることを確認してから、小樽のホテルを予約しました(笑)朝4時からオープンしているので、朝食に食べられるというのが嬉しいです。今回、朝5時に行っ…
今回は4店舗を巡りました。別に、全店舗制覇してやろう!とか思っているわけではないのですが、それぞれ作っているパンが微妙に違うので、食べたいパンを探し求めているうちに、気が付いたら4店舗巡ってしまったという感じです。まずは大通公園店へ。 こちら…
せっかく新宿へ行ったので、どこかパン屋さんへ寄ろうということで、こちらのお店へ行ってみました。なんだか名前を聞いたことがあるなぁと思っていたのですが、恵比寿ガーデンプレイスにあるお店ですね。恵比寿なんて行くことないからなぁ。お店は思ったよ…
台風の翌日、まだ午前中は強い雨が降っていて、「中華街も元町もお客さん少ないかもしれないなぁ」なんて思っていたら、オートウーのインスタで、パンが残っていると書いてあったので、「そうかそうか、これは行かないと!」と思って、夕方に行ってみたら「…
この日は朝の早い時間に行きましたが、少し行列ができていました。私の前のお客さんは、はじめて買いに来た方のようでしたが、その方にも、丁寧にパンの食べ方を説明されていました。そういう感じの良さや人柄に惹かれて来るお客さんも多いのでしょうね。私…
せっかく函館まで来たのだから、函館を代表するようなパン屋さんへ行きたいと思い、こちらのお店へ行きました。函館を代表しているかはわかりませんが、たまに北海道物産展なんかにも来ていたり、函館駅の中でもお店を出していて、きっと代表しているに違い…
いつも気になっていてtwitterはチェックしているのですが、なかなか行けないなぁと思っているうちに半年近くも経ってしまいました(汗)この日は雨だったので、すいているかなぁと思って、久しぶりに行ってみました。予想通り、お客さんは少なめでしたが、そ…
だいぶご無沙汰してしまいました。2ヵ月ぶりぐらいかな?冷凍庫が壊れていた期間は、パン屋さんへ行くことを控えていたこともあって。冷蔵庫を買い替えたので、これで、いつでもパンが買えます(笑)インスタではチェックしていたのですが、しばらく行ってい…
柏崎から郡山へ行く途中に、いっぱい寄り道をしたため、郡山に着いたのは、ライブの開演ちょっと前になってしまいました。せっかく郡山へ来たので久しぶりに大友パン店に行きたかったけど、そんな時間はなさそうだなぁと残念に思っていたのですが、なんとラ…
柏崎から三条方面へ向かっている途中で、「あっ!パン屋さんだ」と、たまたま立ち寄りました。後で調べたら、オープンしてまだ半年ばかりのようですが、お客さんが次から次へとやって来るので、すでに地元で人気のパン屋さんのようです。お店に入ると「お~…
せっかく新潟市まで行ったので、その土地のパン屋さんに行きたいなぁと、調べてみて、新潟市内にいくつか店舗がある、こちらのお店へ行くことにしました。お店のホームページを見ると、もともとは1864年創業の山重製菓所が前身だそうです。「1864年って・・…