観光
早朝から札幌場外市場へ。 6時頃。お店は開いていますが食事をできるところはなく、帰ろうかとあきらめかけていましたが、一箇所だけ営業中というお店があったので、そこで食事していくことにしました。 朝食にしてはヘビーですが(笑) 一応、小盛りです。…
5時前に札幌を出発し、小樽の亀十パンへ。 やっぱり美味しい! 久しぶりにJRタワーの展望フロアへ行きました。天気がよく石狩のほうまで見ることができました。 そしてこちらも久々にピカンティへ。 午後はシマエナガを探しに行きましたが、一瞬、目の前を飛…
これまでにためていたカード会社のポイントなどをかき集めなんとか北海道へ行けるだけのマイルが貯まったので、初めてマイルで旅行してみました。2週間前に風邪をひいてしまい未だに調子は悪いですが・・・。 羽田は天気が良かったです。が、北海道は雪がち…
以前、Youtubeで、青い池近くのカラマツの黄葉の映像を見て「こんな景色見てみたいなぁ」と、思っていました。今回、そのチャンスだと思い、映像の場所(道の駅白金ビルケ~青い池の道)を通ってみたのですが、既に葉が散ってしまっていました。残念・・・。…
今回、池の青さがイマイチだったので、過去はどうだったかなぁ?と思って、自分の過去のブログを調べてみました。 まず初めて行った2013年 2014年にも行きました しばらく間があいて2017年 そしてずいぶん間があいて今回 やはりキレイな青を見たければ天候が…
前日は大雨でジョギングできなかったので、この日が今回の旅行中、最初で最後のジョギング!まずは北大へ 5時ぐらいなので、まだ真っ暗でイチョウ並木は全く見えませんが・・・。この時間でも北大の中をジョギングしている人が3名いらっしゃいました。あとは…
久しぶりにホテルでの朝食 朝から食べ過ぎました(笑) そしてこちらも久しぶりの青い池 青くないし・・・ 以前はコバルトブルーだったのに。天気のせいかなぁ? 途中で新得町のそばを食べ 札幌に戻って、どんぐりへ やはり北海道は広くて移動だけで一日終わっ…
約4ヶ月ぶりかな? 今回はそれほどウロウロせず、おとなしめの旅行ですが。 いきなり飛行機が遅れ(お客さんが搭乗を取りやめたため、荷物をおろしたりするのに時間がかかったそうで30分近く遅れました・・・)、昼食のお店は予約していたので、その前に行こう…
この季節に北海道へ行くのは、ラベンダーに癒されたいからです(笑)この季節の富良野は、街のいたるところがラベンダー色といった感じで、車の窓をあけていると、いい香りが漂ってきます。が、もちろん癒されたい人は私だけではありません。「どれだけ癒し…
北海道に住んでいる時から美瑛が好きでしたが、北海道を離れてからは、さらに好きになり、北海道へ行くと、とにかく美瑛には行ってました。昔から観光地ではありましたが、どんどん観光客が増え、それに伴い観光客を見込んだお店が増えたり、道路や駐車場が…
場所はこちらです。 けっこう 「あぁ、北海道らしいなぁ」という風景が広がっていて写真を撮りたいなぁという気持ちもあったのですが、先を急いでいたので、どんどんすっ飛ばしてしまいました。が、ちょうどエゾキスゲがいっぱい咲いていたので、それだけは…
場所はこちらです。 ここは今回の旅行でけっこう楽しみにしていた場所です。 「ここもか!だから先日っていつのことよ!!」 観光客が少なければ行くのをやめようかと思いましたが、けっこう多かったので、さすがに熊も近づいてこないだろうと思って行きまし…
少し雨が降っていたのですが、そのうちやむだろうと思って走り始めました。まずは会津若松駅へ。 そこから鶴ヶ城方面へ。雨はやむどころか激しくなってきたのですが、せっかく、ここまで来たし、どうせホテルに戻る方向だしと思って、そのまま走りました。 …
この日も朝からジョギング小樽はカッコいい建物が多いですね。 小樽築港駅まで4kmぐらい走ったので、そこで折り返し。目指すは、亀十パン。最近、亀十パンへ寄るために小樽に宿泊するパターンが多いです。「何買おうかなぁ」なんて考えながら走っていたので…
この日は4時前に起きて、旭川でジョギングからスタート! 夏の北海道の夜明けは早いです そして美瑛へ 美しい! キタキツネの親子 この旅の最大の目的である富良野へ 8時頃に着いたのですが、すでに駐車場までの渋滞ができていて10分ほど待ちました(帰る頃に…
厚岸を7 時に出発し最初に向かったのが摩周湖 それは困る! 結局、晴れてるわけでもなく、霧が出てるわけでもなく中途半端な状態でした 残念! 次に向かったのが、さくらの滝 ここもか! サクラマスが滝をのぼる姿が見られたので満足! 小清水原生花園を通り…
約半年ぶりに北海道へ まずは豚丼を食べに帯広へ 毎度のことですが、美味しい! 今回はさらに東へ 途中、エゾシカ、キタキツネ、タンチョウを見ました 最後はカキの寿司で 何キロ走ったかメモし忘れましたが、おそらく600キロ近く走ったのでは。疲れた・・・…
仏教の礼法に「右繞三匝(うにょうさんぞう)」というものがあり、仏に対して右回りに3回回ることを言うのだそうです。さざえ堂の内部はらせん状になっていて、上へあがって行くと、自然に右回りに3周でき、参拝できるようになっているのだそうです。面白い…
八郎潟は地図で見ると、こんな感じ。 かつては日本で琵琶湖に次ぐ大きさだったという湖は大部分が埋め立てられています。ということで、わかっていたことではありますが、そこへ行ったって八郎潟の全貌を見ることはできません。実際に行ってみたのですが「や…
この日もジョギングから。ホテルの外に出たら雨だったのですが、それほど降っていなかったので、とりあえず走り始めました。まずは会津若松駅へ。 そこから、鶴ヶ城方面へ。前日、見に行くつもりだったのですが、あまりの暑さに断念しました。せっかくだから…
まずはジョギングからスタート! 途中に朝食用のパンを買い 昼には山形に到着 さらに南へ移動し会津へ 移動と食べてばかりでした。まぁいつもどおりですが(笑) こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
今年もさくらんぼ狩りで山形へ行ってきました。 甘くて美味しかった! せっかく山形まで来たのでもう少し北へ行ってみようと思い、秋田へ。 いろいろと美味しかったです! こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
前回(7年前)にも鍋ケ滝を見たいと思っていたのですが、ちょうど台風が近づいてきて大雨で見ることができませんでした。「よし、今度こそ!」ということで、ネットで調べてみると、実は年末から3月末まで改修工事をしていて、4月から再開したばかりとのこと…
毎度のことですが、貧乏性なので、とにかく、いろいろと予定を詰め込み過ぎて常にバタバタしていたので「うわ~、やっぱり阿蘇はキレイだなぁ」という、感動の景色を目の当たりにし、写真を撮りたいなぁという思いもありながら、ことごとく通過してしまいま…
地震から1年後の7年前に熊本へ行った際は、台風が近づき、大雨が降って、朝、走ることができず、熊本城の近くにも行きませんでした。今回は、比較的、熊本城に近いホテルに泊まったのでジョギングしながらどんな状況か見てきました。 まずは南銀座通りを通り…
この日は、長崎から熊本へ行くことにしていました。ここで最後まで悩んだのが、どうやって熊本へ行くかです。地図を見ると 長崎市は左端で、その右側に熊本市があります。車で行こうと思うと、いったん佐賀方面へ北上し、有明海沿いをグルッと迂回しないとい…
一度は行ってみたいけど、船に弱い私には無理だなぁと思っている軍艦島。せめて、その姿を陸地から見てみようと思い、長崎市内から30キロほど南にある「夫婦岩」というところまで行ってみました。 「あっ!軍艦島だ!!」 夫婦岩に到着する前に、運転する車…
この日は、朝3時半に起床し、もうクタクタで早くホテルで体を休めたいところですが、ここへ行かないわけにはいかない!と、老体に鞭打って行って来ました。昔は日本三大夜景といえば、函館、神戸、長崎。今は、札幌、北九州、長崎だそうで、何れにしても長崎…
1634年に架けられた橋だそうです。そんなに歴史があるとは知らなかった。眼鏡橋の北東方向に少し歩くと、興福寺というお寺があるのですが、そこの2代目住職が、川が氾濫する度に流されてしまう橋をなんとかしようと思い、出身地である中国から石工を呼んで造…
以前、ブラタモリでも紹介されていましたが、道路の色を変えて、出島の境界を示しているそうです。 ※出島総合案内所HPよりこの図の右端のあたりかなぁ?(赤い線をつけたところ) こちらが2017年に架けられた表門橋この時点で、けっこうクタクタだったし、中…