カメラ
今日は今年見た朝焼けナンバーワンの美しさでした。 なんかヘンな雲だなぁと思い、いつもとコースを変えて、先に海のほうへ向かいました。 スゴイですよね。全く加工していませんよ。スマホでただ撮っただけです。周りにいた人達も、皆さん、写真を撮ってい…
今朝も睡眠不足気味ですが、8kmほどゆっくりと走ってきました。今日も気温が高くなるそうですが、朝は風がなくても涼しく感じて、走っていて気持ちがよかったです。 まだ星も見えてます そして臨港パーク方面へ 昨日の大雨のせいか、けっこうゴミが浮いてま…
ネタ不足で2日連続で同じネタになりますが・・・。 家を出るときは、まだ真っ暗で、星もくっきりと見えるのですが、夜が明けるのは、はやいです。 今日も、ヘロヘロで、ほとんど歩いてしまいましたが、とにかく元町までは行こうと、なんとなく決めていたので…
ジョギングをしようと思ったのですが、最近、寝不足でどうもいつもと調子が違うような気がしたので、無理せず、ほぼウォーキングに切り替えました。そうすると、海に着く頃には陽が昇り切ってしまうので、いつもとコースを変えてみました。 ここまではいつも…
昨日は8時半頃から、桜を見ながらのジョギングでした。大岡川沿いの桜もだいぶ咲きました サップをしながらの花見なんて、気持ち良さそうですね。 桜木町も満開です。 昨日も、ハンマーヘッドと大桟橋に大型船が停泊していました。 山下公園のしだれ桜はかな…
昨日はジョギングのスタートがいつもよりだいぶ遅かったので、珍しく明るい写真が多いです(笑)桜木町の桜は、満開まであともうちょっとといった感じです。 ハンマーヘッドと大桟橋に3隻の船が停泊していました 臨港パーク 万葉の湯付近の桜はだいぶ咲いて…
春分を過ぎて、これまでは真っ暗な中を走っていましたが、ちょうどマジックアワーに変わってきました。毎度、同じ構図ですが、横浜は絵になりますね。 山下公園のしだれ桜は、少し花が咲き始めていました。今週、満開になりそうですね。 横浜公園のチューリ…
2週間前の出来事で恐縮ですが・・・ 昨年はコロナに感染してしまい行けませんでした。そのせいかわかりませんが、毎年、開催案内のメールが来ていたのに、今年はメールが届かず、危うく2年連続で行きそびれそうだったのですが、たまたま最終日の前日の新聞に…
この日はとても天気がよく、月の影響も受けない、星を撮るには絶好の日。「なかなか、こんな機会ってないよなぁ」と思うと、そのままホテルでダラダラ過ごしているのがもったいなくなり、星を撮りに行くことにしました。が、本格的に撮るほどの気合は入って…
今回、シマエナガは見られなかったのですが、エゾリスは「もういいよ!」と言うほど見ました。と言うか、寄って来ました。緑ヶ丘公園を歩いていると、ベンチに座るおじさんに寄って行くエゾリスを見て「あれ?餌でもあげたのかな?」と思っていたのですが、…
昨年、帯広でシマエナガを見ることができたので、今回は写真を撮るぞ!と張りきって、昨年と同じ「緑ヶ丘公園」へ行って来ました。結論から言うと、シマエナガは見ることはできましたが、唯一撮れた写真はこちら。 難しい・・・(泣)耳を澄まして、よく「ジ…
山下公園を中心に光のショーのようなものが行われています。期間は12月5日から12月30日まで。早めに行っておこうと思い、7日(土)に行って来ました。 音楽に合わせて光の出方や色が変わったりします。香港のシンフォニー・オブ・ライツの超小型版のような感…
遠くから見たときは、そういう壁にそういう絵が描いてあるのかと思いました(笑)ちょっとポプラっぽくもあるし、イカにも見えなくないですね。小樽は、絵になる建物が多いので、紅葉とよくマッチしますね。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きた…
前回、地球から見えたのは8万前とか聞いたら見たくなるじゃないですか!ということで、いろいろと調べたところ、夕方、金星が見えたら、方角的には、その右側に見えるそうで、コンパスのアプリをスマホにインストールして大黒ふ頭へ行って来ました。なぜ大黒…
ネタ不足ということもありますが・・・。さすがに、3連発はやめておこうと思ったのですが、今朝は特別にキレイだったので。 こんな感じで、みなとみらい側で虹を見たは初めてです(たぶん・・・)。せっかくなので、ほかの写真もアップしておきます。 こちら…
この日は、朝3時半に起床し、もうクタクタで早くホテルで体を休めたいところですが、ここへ行かないわけにはいかない!と、老体に鞭打って行って来ました。昔は日本三大夜景といえば、函館、神戸、長崎。今は、札幌、北九州、長崎だそうで、何れにしても長崎…
まずは臨港パークから。 こちらは「スタッド・アムステルダム号」という帆船です。転職支援・人材派遣会社のランスタッド社のHPによると「アムステルダム市と協力して造られたStad Amsterdam号は、19世紀半ばに存在したStad Amsterdam号の歴史的な復興です」…
Xperia5Ⅲを買って、カシャカシャ写真を撮っています。このスマホは、普通のスマホと違い、カメラっぽくシャッター専用のボタンがついているのが特徴なのですが、どうもヘンな力が入ってしまうためか手ブレすることが多いです。夜ならまぁ仕方ないですが、明…
カハラホテルで日の出 臨港パーク近くで 赤レンガ倉庫近くで 大桟橋で 山下公園近くで 横浜公園で こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
まずは山下公園 やはりしだれ桜が人気です こちらは横浜公園。チューリップは来週ぐらいが満開かもしれません。 どうしてもこういう構図になってしまう・・・ こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
この前、Xperia5Ⅲのカメラについて書きましたが(こちら)、早速、ジョギングついでに試し撮りしてきました。まず、SS(シャッター速度)を変えて撮ってみました。 1/15秒 1秒 8秒SS8秒になると、さすがに光量が多すぎて白くなってしまいました。EVも変更で…
こういう懐かしいお菓子の販売終了を知らせるニュースが、ときどきありますね。グミの売上が伸びる一方で、飴の売上はどんどん下がっているそうです。そう言われてみると、最後にチェルシーを食べたのっていつだったか・・・。まったく思い出せないです。昔…
昨年、帯広へ行った際、シマエナガの目撃情報がある帯広神社へ行ったのですが、エゾリスしか見ることができませんでした。いろいろと反省点はありますが、根本的な問題は、メガネをかけないと鳥の姿がはっきり見えないということ(笑) 今回はメガネをかけて…
飛行機に乗る時は、できるだけ窓側に座ります。「何か、珍しい景色が見られるかもしれない!」と思っているからなのですが。そう思ってはいても、知らぬ間に寝てたりするんですけどね(笑)今回は、いい感じに雲があって、まぁ、機体は揺れまくりでしたが、…
父親から、柏尾川に白いカワセミがいるということを教えて貰いました。自分にとっては、カワセミだけでも十分に珍しい鳥なのに、それが白いだなんて・・・。たまたま、大船へ行く用事があったので、そのカワセミがいるという柏尾川へ行ってみました。場所は…
今回は美瑛の景色を楽しむことはなかったのですが、やはり何も写真に撮らないというのは寂しいなぁと思い、たまたま通ったこちらで写真を撮りました。 先を急いでいたので滞在時間は3分程度でしたが(笑) こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
特に用事はなかったのですが(笑)目的地の東川町へ行くまでに時間的な余裕があったので、じゃぁ、そこから近い旭川空港へ行こうかということで立ち寄りました。 本当は、空港の近くで飛行機が離陸または着陸するところを、その真下から見られるような場所へ…
ネタがないので(笑)毎朝、ほぼ同じ時間にジョギングしています。平日は、30分程度ですけど。だんだん日が短くなってきて、朝焼けが美しい時間に大桟橋に着くようになりました。 9月11日 9月12日 9月14日 9月15日 9月16日 9月13日は、前日にサッカー日本代…
今回は、ヒグマはもちろん、いつも一度は遭遇する、エゾシカにもキタキツネにも出会えませんでした。代わりと言うのもおかしいですが、エゾリスには会えました。以前も北大内を早朝にジョギングして見かけたので、だいたい同じ時間に、以前見かけた獣医学部…
毎週、「北海道スタイル」という、北海道の情報番組を観ているのですが、たまたま北海道へ行くちょっと前に、知内町を取り上げていて、そこで、こちらの神社も紹介されていました。だからというわけではないのですが、時間に余裕があったので、「せっかくだ…