カメラ
山下公園を中心に光のショーのようなものが行われています。期間は12月5日から12月30日まで。早めに行っておこうと思い、7日(土)に行って来ました。 音楽に合わせて光の出方や色が変わったりします。香港のシンフォニー・オブ・ライツの超小型版のような感…
遠くから見たときは、そういう壁にそういう絵が描いてあるのかと思いました(笑)ちょっとポプラっぽくもあるし、イカにも見えなくないですね。小樽は、絵になる建物が多いので、紅葉とよくマッチしますね。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きた…
前回、地球から見えたのは8万前とか聞いたら見たくなるじゃないですか!ということで、いろいろと調べたところ、夕方、金星が見えたら、方角的には、その右側に見えるそうで、コンパスのアプリをスマホにインストールして大黒ふ頭へ行って来ました。なぜ大黒…
ネタ不足ということもありますが・・・。さすがに、3連発はやめておこうと思ったのですが、今朝は特別にキレイだったので。 こんな感じで、みなとみらい側で虹を見たは初めてです(たぶん・・・)。せっかくなので、ほかの写真もアップしておきます。 こちら…
この日は、朝3時半に起床し、もうクタクタで早くホテルで体を休めたいところですが、ここへ行かないわけにはいかない!と、老体に鞭打って行って来ました。昔は日本三大夜景といえば、函館、神戸、長崎。今は、札幌、北九州、長崎だそうで、何れにしても長崎…
まずは臨港パークから。 こちらは「スタッド・アムステルダム号」という帆船です。転職支援・人材派遣会社のランスタッド社のHPによると「アムステルダム市と協力して造られたStad Amsterdam号は、19世紀半ばに存在したStad Amsterdam号の歴史的な復興です」…
Xperia5Ⅲを買って、カシャカシャ写真を撮っています。このスマホは、普通のスマホと違い、カメラっぽくシャッター専用のボタンがついているのが特徴なのですが、どうもヘンな力が入ってしまうためか手ブレすることが多いです。夜ならまぁ仕方ないですが、明…
カハラホテルで日の出 臨港パーク近くで 赤レンガ倉庫近くで 大桟橋で 山下公園近くで 横浜公園で こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
まずは山下公園 やはりしだれ桜が人気です こちらは横浜公園。チューリップは来週ぐらいが満開かもしれません。 どうしてもこういう構図になってしまう・・・ こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
この前、Xperia5Ⅲのカメラについて書きましたが(こちら)、早速、ジョギングついでに試し撮りしてきました。まず、SS(シャッター速度)を変えて撮ってみました。 1/15秒 1秒 8秒SS8秒になると、さすがに光量が多すぎて白くなってしまいました。EVも変更で…
こういう懐かしいお菓子の販売終了を知らせるニュースが、ときどきありますね。グミの売上が伸びる一方で、飴の売上はどんどん下がっているそうです。そう言われてみると、最後にチェルシーを食べたのっていつだったか・・・。まったく思い出せないです。昔…
昨年、帯広へ行った際、シマエナガの目撃情報がある帯広神社へ行ったのですが、エゾリスしか見ることができませんでした。いろいろと反省点はありますが、根本的な問題は、メガネをかけないと鳥の姿がはっきり見えないということ(笑) 今回はメガネをかけて…
飛行機に乗る時は、できるだけ窓側に座ります。「何か、珍しい景色が見られるかもしれない!」と思っているからなのですが。そう思ってはいても、知らぬ間に寝てたりするんですけどね(笑)今回は、いい感じに雲があって、まぁ、機体は揺れまくりでしたが、…
父親から、柏尾川に白いカワセミがいるということを教えて貰いました。自分にとっては、カワセミだけでも十分に珍しい鳥なのに、それが白いだなんて・・・。たまたま、大船へ行く用事があったので、そのカワセミがいるという柏尾川へ行ってみました。場所は…
今回は美瑛の景色を楽しむことはなかったのですが、やはり何も写真に撮らないというのは寂しいなぁと思い、たまたま通ったこちらで写真を撮りました。 先を急いでいたので滞在時間は3分程度でしたが(笑) こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
特に用事はなかったのですが(笑)目的地の東川町へ行くまでに時間的な余裕があったので、じゃぁ、そこから近い旭川空港へ行こうかということで立ち寄りました。 本当は、空港の近くで飛行機が離陸または着陸するところを、その真下から見られるような場所へ…
ネタがないので(笑)毎朝、ほぼ同じ時間にジョギングしています。平日は、30分程度ですけど。だんだん日が短くなってきて、朝焼けが美しい時間に大桟橋に着くようになりました。 9月11日 9月12日 9月14日 9月15日 9月16日 9月13日は、前日にサッカー日本代…
今回は、ヒグマはもちろん、いつも一度は遭遇する、エゾシカにもキタキツネにも出会えませんでした。代わりと言うのもおかしいですが、エゾリスには会えました。以前も北大内を早朝にジョギングして見かけたので、だいたい同じ時間に、以前見かけた獣医学部…
毎週、「北海道スタイル」という、北海道の情報番組を観ているのですが、たまたま北海道へ行くちょっと前に、知内町を取り上げていて、そこで、こちらの神社も紹介されていました。だからというわけではないのですが、時間に余裕があったので、「せっかくだ…
例年だとゴールデンウイーク中に、桜は見頃を迎える北海道ですが、今年は既に散ってしまっていました。残念!でも、芝桜はちょうど見頃というところが多かったです。東藻琴村のように大規模で有名なところもありますが、わりと個人で栽培されているところも…
横浜町は青森県の下北半島にある町です。 以前、この近くを通ったときは、風力発電の数にビックリしたのですが、その後、菜の花で有名だということを知りました。国道279号線を北上し、横浜町に入りましたが、特に菜の花畑を案内する看板はありません。Googl…
昨日、久しぶりに中華街⇒元町⇒港の見える丘公園⇒山下公園を散歩しました。港の見える丘公園と山下公園のバラは見頃を迎えています。 中華街はたいへんなことになっていました。 普段、行列ができているのを見たことがないお店にも行列ができていました。観光…
せっかくカメラを買ったのに、ちっとも使っていないので、久々に圧縮効果を発揮した写真を撮ろうと思ってチューリップを撮りに横浜公園へ。 ずいぶん長いこと使っていなかったので、ピントを固定する方法を忘れてしまい、狙ったところにピンとを合わせること…
桜は、もう終わりかなぁと思っていましたが、なんとか咲いていてくれました。 いまさらですが、桜木町という名前なだけあって桜が多いなぁと(笑) こちらは、大桟橋近くにある教会の桜 横浜公園はチューリップが満開です。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも…
山下公園のしだれ桜は見頃を迎えました。 横浜公園のチューリップも咲き始めました。こちらは、2週間後ぐらいが見ごろかなぁ。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
2019年以来の開催となります。いつも事後報告になっていたので、2020年は事前に「開催しますよ~」とブログでお知らせしたら、なんとコロナで中止になってしまったという・・・。年に一度のカメラの祭典。今年は、2月23日から26日までの開催です(パシフィコ…
昨日、仕事帰りに桜木町駅から万国橋まで歩いてきました。本当は、一度、家に帰って一眼レフと三脚を持って出直そうと思っていたのですが、寒くて、挫折しました(笑) そのため、全てスマホで撮った写真です。 大多数の方は、全館ライトアップしていること…
本日は年に一回の「みなとみらい21オフィス全館ライトアップ」の日です。毎回、事後報告になっていましたが、今回は、事前にブログに書いておこうと思いまして(笑)これはどういうイベントかというと、みなとみらい地区のオフィスビルが全て部屋の電気をつ…
人がいっぱいいるだろうなぁと思って、超望遠のカメラを持って撮ってきました。が、あまりカメラを使いこなせず、いまいちよい写真が撮れませんでした・・・。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!
明日は横浜マラソンなんですね。 こちらはワールドポーターズ。イルミネーションの季節ですね。 赤レンガ倉庫方面へ 山下公園。バラがキレイです。 中華街では「カンフーシューズ靴飛ばし世界大会」が開催されるそうです(11/3)。ちょっと出てみたいような…