2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ほぼ毎朝、大桟橋付近を走っているのですが、特に題名を思いつかなかったので・・・。 今朝も大型の客船が入港するところでした。 カメラマンがいっぱい オランダの国旗ですね まだ入港するまで時間がかかりそうだったので、山下公園を一周してから戻ってく…
今朝、この辺りを走って来ました。 赤線部分が大岡川です。この辺りでは桜で有名な場所なので、だいたい毎年、桜の時季に写真を撮りに行くのですが、下見も兼ねてジョギングしてきました。 大岡川プロムナードなんてシャレた名前がついているんですね 井土ヶ…
ブックオフの100円コーナーにありました。 個人的に、東野圭吾さんと言えば、ガリレオのような推理小説っぽいイメージがあるのですが、この小説は、全く違いました。「新境地?」と思ったら、今のように有名になる前に書いた小説のようですね。時代も、まだ…
また、こちらのお店に行ってしまいました。その前の週に行ったばかりなのですが・・・。こちらのパンは中毒性があります(笑) 今回は日曜日の11時頃に行ったのですが、全く行列はできていませんでした。 買ったのは、栗とりんごのセーグル(490円)、いちご…
たまに、この道を車で通るのですが、いつからか最も横浜側の高架下に、何やらオブジェらしきものが置いてあるなぁというのは気がついていました。 この日は、ジョギング中に雨が降ってきたので「雨を避けられる高架下を通って帰るかな」と、久しぶりに高架下…
この日は、夜明け前の冷え込みが厳しかったので、花粉は気になりましたが、太陽が昇ってからジョギングしました。せっかく明るい時間にジョギングするので、花が咲いていそうな場所を選んで走ってきました。 まずは根岸森林公園 こちらは梅が終わり、今は、…
先日、よもぱん(こちら)へ行った際に、お店の方から、「最近、ブラフベーカリーで食べた、ゆずのパンが美味しかったですよ。たぶんお好きな味だと思いますよ」という話をうかがったので、久しぶりにブラフベーカリーへ行って来ました。 最近、NHKで放送さ…
最近、スマホで、いくつかのサイトにアクセスできなくなってしまいました。ブラウザはChromeを使っているのですが、試しに、別のブラウザから同じサイトにアクセスすると何事もなくアクセスでき、どうやらChromeの設定に問題がありそうです。そこで、casheを…
なんだか、最近、ご当地もんにぎりに出会うサイクルが短くなってきているような。売れているのかなぁ。 個人的には「福島篇 ソースカツ丼」「大阪篇 たこ焼き」「名古屋篇 みそかつ」「金沢篇 金沢カツカレー」「北海道篇 豚丼」に続く、6種類目のご当地もん…
以前、松本へ行った際に、たまたま食べた団子(こちら)が安くて美味しかったので、「同じ店が関東にもないかなぁ」と調べたところ、東京の御嶽山にもあるようなので行ってみました(長野の御嶽山ではありませんので、ご注意を!)。 場所は東急池上線の御嶽…
最近、いろんなことがあり、そのお礼ということで、いただいてしまいました。税込みで9,999円もする本です。申し訳ないなぁ・・・。 横浜市は市制130周年なんですね。その記念の出版かと思いきや、この出版会社は横浜のみならず、全国各地で古い写真を集め…
特にブログには書いていませんが、最近、最も通っているお店です。 自分用にもパンを買って行きますが、こちらの「よもぱん」を、お土産として買って行くことも多く、それを食べた方からは 「美味しかった!お店の名前を教えて!!」 と、必ず訊かれます。と…
ブックオフに売っていたので、進級編(こちら)と一緒に買っちゃいました(笑) 題名が「卒業」となっている時点で、ある程度の結末は見えてしまうので、もう少し題名を工夫しても良かったのではないかという気がしないでもないですが・・・。 実は、進級編…
武蔵小杉・下丸子の近くに行ったのですが、その周辺のパン屋さんは、だいたい行き尽くしてしまったので、もう少し足を伸ばしてみようと思い、こちらのパン屋さんへ行きました。下丸子から行くと、多摩川上に架かる丸子橋を渡り、その道沿いを5分ほど歩くと環…
「美味しいらしい」というウワサを聞いて行って来ました。このラーメン屋さんは、全国のあちこちにあるようですね。自分の家からだと、横浜市栄区の飯島店が近いので、そこまで車で行きました。この近くは小学生のときに骨折して入院していた病院があるので…
今回、高山へ行った際に立ち寄りましたが、長野方面へ行く際には、いつも立ち寄ってしまいます。 まず下りのSAでは、諏訪湖が結氷しているかが気になり立ち寄ってしまいます。「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれる、凍った湖面を誰かがザクザクと傷をつけな…
前回(こちら)読んで面白かったので、再び、近所のブックオフに行って買って来ました。 登場人物は、前回から同じで、ストーリーも前回から続いています。ということで、まずは初めの「給食のおにいさん」を読まないと、なかなかツライです。主人公は給食…
前回も書きましたが、こちらのパンは無性に食べたくなることがあります。私がこれまで食べてきたパンとは違うオリジナリティのあるものが多く、この欲求は、このパン屋さんでしか満たすことが出来ないのです。わりと高価なものが多いので、それが頻繁だと困…
新丸子の近くに行く用事があり、ちょうど昼食時だったので、「どこかで昼ごはんを食べたいなぁ」と思って目に付いたこちらのお店に入りました。 調べてみると、東京、神奈川、埼玉でお店を展開しているようですね。 メニューを見ると、ラーメンやカレーもあ…
細切れで長きに渡って「これでもか!」と、どうでもいいことも含めて書いてきましたニュージーランド旅行記(?)ですが・・・。バラバラに散らばってしまった情報を、いちいち探すのもたいへんなので、リンク集にしました。どなたかの参考になれば幸いです…
お店の場所は武蔵新城駅の南側に歩いて5分ほどでしょうか。大きな通りに面していないので、ちょっとわかりづらいかもしれません。店に入ると、店名のとおり、ちょっぴりとパンが残っているような状態でした。 「今日、予約が入っていたので、ほとんど売れち…
今朝は、朝焼けがキレイでした(臨港パークから)。 たまたま三塔の日だし、ブログに取り上げてみようと思い、写真を撮りながら、ジョギングしてきました。 三塔の日の「三塔」は、これまでにもブログで何度も取り上げていますが、以下の3つの塔のことです。…
以前は、よく、このブログで取り上げていたアンジェリーナ情報。 今も、その検索キーワードで、こちらのブログにアクセスする方がいらっしゃるようで、アンジェリーナの人気の高さがうかがえます。 「そう言えば、最近、食べていないなぁ」 と思って何気なく…
香港へ行った時に、活躍したもの(こちら)は今回も持っていって大活躍しました。 そして、今回は、レンタカーを利用するのにあたって、この3つが大活躍しました。 ・ドライブレコーダー ・シガーソケットUSBポート ・Googleマップ KENWOOD DRV-320 ドライブ…
神奈川県立図書館まで本を借りたいと思い、溝の口で降りて、図書館まで行ったのですが、地図を見てみると、武蔵新城へ行ってもそれほど距離は違わないようだったので、武蔵新城駅まで歩いてみようと思い、そうなると、せっかくだからパン屋さんへ寄ろうと思…
現在、北海道フェアを開催しているローソン。 「もしかして、北海道のご当地もんにぎりとか無いかなぁ」 と思って、おにぎりの棚を見たら、ありました! これで、個人的には「福島篇」「大阪篇」「名古屋篇」「金沢篇」に続く、5種類目のご当地もんにぎりと…
地球の歩き方を見ると、ニュージーランド定番のお土産は、マヌカハニーだったり、保湿クリームなどのコスメ商品だったり、オールブラックス関連商品だったり。そのあたりは、13年前のガイドブックから変わっていないようです。 ただ、そういうものを買って帰…
この日は、椿山壮で後輩の結婚式があり、近くのパン屋さんを探したところ、こちらのパン屋さんを発見したので、式場へ行く前に寄ってみました。 調べてみると、創業1888年とのことで、横浜元町にあるウチキパンと同じ年に創業した歴史あるパン屋さんだという…
昨日、CP+(こちら)を見た帰りに、ちょっと寄ってみました。 時間は15:30頃で、入場は無料になっている時間帯でしたが、並ぶこともなくすんなり会場に入ることが出来ました。が、既に売り切れのお店が続出・・・。 人気店のペニーレインはまだ完売にはなっ…
毎年、この時季にパシフィコ横浜で開催されるカメラの祭典です。と、毎年、ブログで紹介しています(笑) カメラ業界は、フルサイズのミラーレスが主戦場となってきているようで、レンズの規格がそれ用に作られたりしていると、カメラと一緒にレンズも買わな…