あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

あれこれ

花の季節

新型コロナに感染してしまったせいで、毎年行っていた、赤レンガ倉庫で行われるパンのフェスにも行けなかったし、パシフィコ横浜で行われるカメラの祭典CP+にも行けませんでした。そして、ようやく体調も戻ってきて、一ヵ月ぶりにジョギングしながら山下公園…

横浜文化体育館がいよいよオープン

長いこと建て替えの工事をしていましたが、4月からいよいよオープンするようです。 こけら落としは、ゆずのライブ(4月6日、7日)だそうです。 外観は、こんな感じで、以前の角ばった印象にある建物からずいぶんと形が変わりました。 以前はこんな形 ホテル…

ANA鬼滅の刃3号機

帰りの飛行機は、鬼滅の刃3号機でした。 私は離陸前に寝てしまったため、気がつかなかったのですが、着陸後、機長のアナウンスの最後に、「副操縦士の炭治郎さんからアナウンスがあります」という紹介があって、炭治郎が、いろいろ話していたので、きっと離…

旭山記念公園

札幌市は私が住んでいた頃は、たしか人口170万人だったと思いますが、今は200万人に迫ろうかという大都市です。札幌の中心地から見て南西方向には山があり、そこから見る札幌市の夜景はとてもキレイです。この旭山記念公園も夜景がキレイだということで、藻…

雪の住吉神社

昨年、えぞみくじを求めて、小樽にある住吉神社へ行ったのですが、とてもキレイなところでした(こちら)。この日は、天気が良かったし、気温も4℃ほどだったので、空気も澄んでいて、神社から海がキレイに見えるんじゃないかと思い、ちょっとだけ寄ってみま…

コンテナハウスのホテル

最近、あちこちに増えてきているんですかね。以前、小樽でホテルを探していたら、新しくできたばかりで特別価格だったようで、「安いし、どんな感じか一度泊まってみるかな」と泊まってみたら、なかなか良かったので、その次も同じホテルに泊まりました。今…

イトーヨーカドーが北海道から撤退

イトーヨーカドーが北海道から撤退というニュースが流れた翌日に北海道へ行ったので、北海道のローカルテレビを見たら、各局で、そのことを大々的に報じていました。札幌ドームがある地下鉄福住駅の近くにもイトーヨーカドーがありますが、こちらがオープン…

大雪警報

冬の北海道は久しぶりだったので、すっかり忘れていましたが、やはり雪はあなどれませんね。最も後悔したのが、ジョギングシューズをはいて行ったことです。通気性がよくなるようにメッシュ素材を使っているので、雨が降ると靴下までビショビショになるのは…

館山でいちご狩り

今年も7時半に家を出て、アクアラインでやや渋滞があったものの、9時ちょうどに館山に到着しました。もっとアクアラインに近い木更津付近にも、いちご狩りができるところはあるようですが、早い段階で予約でいっぱいになっていたので、ちょっと遠いですが、…

久々のスキー

職場の若手に白馬(栂池)まで連れて行って貰いました(皆さん、おじさんを誘ってくれて、ありがとうございました!)。前回(八方)行ったのは、2020年でしたが、その年は、雪が記録的に少なくて、あまり滑ることができませんでした。今回も、雪は少ないほ…

適応力?退化?

(昨年、10月、11月の北海道旅行については、これが最後のネタです) 今回はレンタカーで、ウロウロしたのですが、久しぶりに自分の車以外を運転して、その退化というか、人間の「慣れ」とはおそろしいなぁと感じてしまいました。今、自分が乗っている車は、…

雪道運転のコツ

今回、久しぶりに雪道を運転しました。北海道では数時間でこんな状態になることがよくあります。 雪はサラサラしているので、簡単に落とせます。窓に凍り付いた雪は、車内から窓に向けて温風を出していると数分で溶けてくるので、あとはワイパーを高速で動か…

羽田空港

羽田空港は行くのは、たいてい早朝なので、ひとまず空港内で一服しようと思い、京急の改札を出て出発ロビーへ向かう間にあるファミマでサンドイッチとかおにぎりとかの軽食を買うことが多いです。その近くに、見慣れない自販機がありました。 どういう需要を…

北海道限定商品

どこにも、その地方でしか買えないものがありますが、北海道は特に多いように思います。限定品と言っても、その地域のみに需要があって売っているものと、お土産用として売っているものとに分かれると思います。ソフトカツゲンなんかは、もともとは前者だっ…

えぞみくじ

今回は、たまたま帯広神社を調べてみて、えぞみくじのことを思い出し、寄れそうな神社を回り、6個のえぞみくじをゲットしました。 ゴールデンウイークは道南へ行ったので、その時に、えぞみくじのことを意識していれば函館の湯倉神社と岩内の岩内神社へは行…

小樽のマックスバリュ

マックスバリュはご当地スーパーではありませんが。それでも、やはり北海道だなぁという商品がありました。 このジンギスカン用肉の充実ぶり! 学生の頃、たまに、こういう円形にスライスされたラム肉を買って、みんなで食べることがありました。当時は、100…

岩内神社

今回の旅行で、最後に行った神社です。ちなみに岩内町はこちらです。 大きな通りからそれて、住宅街のようなところに入って行き、そこから、さらに「ここで合ってるのかな?」という細い道に入っていくと、社務所のような建物が見えてきました。こちらの神社…

北海道新幹線の工事

将棋の藤井八冠が、山線について触れたことで、最近話題になりました。札幌から小樽を通り長万部に至る函館本線のことを、札幌から千歳を通り長万部に至る千歳本線・室蘭本線の「海線」に対して「山線」と呼びます。山線は、北海道新幹線の延伸により廃線と…

湯倉神社

函館の湯の川近くにあります。高校の修学旅行では、たぶん、この近くに泊まったんだと思いますが、全く記憶にない・・・。こちらの神社に着いた時、豪雨かつ、わりと近くで雷が鳴っていたので、そそくさと用事を済ませる感じで、写真も撮り忘れてしまいまし…

鹿部稲荷神社

鹿部町は、こちら(赤丸のところ)にあります。 駒ヶ岳という活火山の海岸側にある町です。道南へ行ったことがある方も、なかなか、鹿部町へ行ったことがある方は少ないのではないでしょうか。私も今回初めて行きました。目的はえぞみくじをゲットしに(笑)…

雪虫

※注意虫が苦手な方は、この先を読まないことをオススメします。 なんて風情のある名前の虫なんでしょう。北海道では、雪虫が飛ぶと、近々、雪が降ると言われています。また、その姿は白く、フワフワと飛ぶ様は、まるで雪が舞っているようです。しかし!その…

樽前山神社

今回行った中で最も立派な神社だと思います。大きな鳥居をくぐって、やたら広い駐車場へ。車を降りると、目の前にど~んと本殿が。 えぞみくじを探しに社務所へ行ったのですが、見あたらず「あの~、えぞみくじってどこですか?」と、中の方にたずねると「そ…

本年もよろしくお願い致します!

一年の計は元旦にありということで、今日も普段と変わらぬ一日にしようと、いつもと同じ時間に家を出て、同じコースをジョギングしてきました。 臨港パークでは、初日の出を待つ人達が。 寝袋の中とはいえ、地べたは寒そう。 大桟橋は、例年通りですかね。 …

2023年のブログ振り返り

一言で表すと「いつも通り」という一年でした。・中華街通い・パン屋さん巡り・北海道旅行そんな感じ(笑) 今年も最もお世話になった中華街の「東園」。昨日はおせち料理を取りに行ってきました。 こちらはエビとエリンギの煮ソバ。ビールにも合いそう。元…

韓国映画「宝くじの不時着」を観てきました

先日、高校時代の、いつも集まるメンバーと忘年会をした際に、「自分が日本語訳を担当した映画を上映するので、よかったら観てね」との報告がありました。「それは観なければ!」ということで、公開初日に、チネチッタ川崎まで行って来ました。題名を見て、…

ロビンソンの売れ残りTシャツ

水曜どうでしょうファンなら、よくご存知の「ロビンソン」。ロビンソンとは2005年に放送された「激闘!西表島」という企画で、大泉洋さんほか、水曜どうでしょうメンバーをガイドした方なのですが、その圧倒的な個性で、ファンの記憶にもしっかりと残ってい…

じゃがいも食べきれない・・・

10月の話になりますが・・・北海道の芽室町で、じゃがいもを買い、自分が横浜に帰った日に到着するように日にち指定して発送したのですが、家に着くと、不在票があり、宅配ボックスに荷物を入れておいたとのこと。「あれ?時間を間違えたのかなぁ?」と思い…

大量の柿

実家へ行ったら「今年は柿が豊作で」とのこと。別に農家ではないですよ。庭にある一本の柿の木が、大量の実をつけたのだそうです。「食べきれないので持って帰って」と言われ、かなり大量に持たされました。その日は、ブラブラと駅まで歩いて行くつもりでい…

サーモンパーク千歳

サーモンパーク千歳は、道の駅ですが、今年4月に管理者が変わることになり、それまで入っていたテナントが、いきなり退去を求められ、かなり揉めたというニュースは記憶に新しいところです。私はずいぶん久しぶりに行ったので、もともと、どんなお店が入って…

インディアン水車

旅も終盤。小樽から高速道路を使って千歳へ。1時間ほどで到着です。結局、それまで鮭の遡上を見ることができず、インディアン水車へ行くことになりました。旅行前に北海道在住の後輩と飲む機会があり、鮭の遡上を見たいと話すと「インディアン水車へ行けばい…