あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

あれこれ

今朝の横浜

赤レンガ倉庫ではフリューリングスフェストが開催されます。酔っ払いだらけになりそうですね(笑) 象の鼻パークには相変わらず謎の像が。調べてみると、「ハイヌウェレの彫像」という作品らしいです。「ハイヌウェレとはインドネシアの神話に登場する女神で…

日能研の問題

こういう集合と論理みたいな問題は、ヘンな日本語になるので頭が混乱しますね。「スマホとタブレットの両方を持っている人を除く人数」なんて、あまり日常では使わない表現ですからね。学校で習っていたときには、「こういう問題ってなんの役に立つんだろう…

今朝の横浜

桜木町付近 赤レンガ倉庫 クイーン(横浜税関) これ、なんだろう?象の鼻近く 大桟橋 山下公園 バラはもう少し先ですね。 こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!

またま北海道物産展

先日、横浜の高島屋で開催された北海道物産展へ行ったことを書きましたが、それが終わったと思ったら、同じく横浜のそごうで北海道物産展が始まったので行って来ました。 髙島屋の物産展よりはすいているように感じました。もしかしたら、高島屋で買いたいも…

日能研の問題

久々に。ネタ不足です(笑) 私が住む関内駅近くでは、オーバーツーリズムとは違いますが、横浜スタジアム、BUNTAIがあり、それぞれで試合やライブなどがあると、駅が大混雑します。会社帰りの時間帯だと、ちょうど試合が終わる頃なので、階段を上がってくる…

Kアリーナ横浜までの道

昨年、オープンした横浜駅に近いコンサートホール「Kアリーナ」ですが、そこから横浜駅までの帰り道が狭く、一本しかないため大混雑したことがニュースになっていました。徒歩10分程度の道が、なんと2時間もかかったとのこと。もともと予想されていたことな…

昨日の横浜

朝は雨が降っていたのですが、午前中のうちに晴れてきたので、「せっかくだから桜を見ながらジョギングしようかなぁ」と、大岡川沿いを桜木町付近から弘明寺と上大岡の間ぐらいまで走ってきました。大岡川は桜木町から上大岡の間ぐらいを京急の線路にくっつ…

北海道物産展の季節

春と秋は各地で北海道物産展が開催されます。今月、北海道物産展が開催されるのは把握しているところだけで以下のとおり。3/20~4/1 東京都 伊勢丹立川店3/20~4/2 愛知県 名鉄百貨店本店3/26~4/8 東京都 京王百貨店新宿店3/27~4/9 東京都 西武池袋本店3/2…

今朝の関内

今回は、「横浜」ではなく、さらに局地的に(笑)横浜公園のチューリップはほぼ満開です。 そして、今日と明日が、毎年開催される「スプリングフェア」さらに、横浜公園内にあるハマスタでは、「日向坂46 ひな誕祭」が開催されます。 それがなんなのかよくわ…

ワールドポーターズからハンマーヘッド方面への歩道橋

赤線部分に新しく歩道橋(ハンマーヘッドウォーク)ができました。 ワールドポーターズからマリン&ウォーク横浜やハンマーヘッドへ行く際にちょっと便利になりました。特に、ハンマーヘッド内のインターコンチに宿泊する方やハンマーヘッドから豪華客船に乗…

ゆめが丘駅

免許更新で二俣川へ行った帰り、せっかく、ここまで来たので、相鉄いずみ野線に乗って、ゆめが丘駅まで行くことにしました。ゆめが丘駅は、なんとなく近未来っぽいデザインの駅ですが、その周りは、「ホントに、ここは横浜なのか?」という、のどかな風景が…

免許更新

平成36年という有効期限の免許に更新してから、もう5年も経ちました。近所の警察署で免許更新ができるのですが、自分で写真を撮って持って行ったり、その日のうちに免許証が貰えないので、神奈川県民にはお馴染みの二俣川まで行って来ました。 これまで何回…

今朝の横浜

いつも1ヵ月とか2ヵ月遅れの情報などをアップしていますが(ちなみに、昨日のブログは12月に下書きしたものです)、たまには旬の情報を!ということで、今朝、ジョギングしながら撮った写真をアップします。まずは臨港パーク 最近、大型の船がよく停泊してい…

花の季節

新型コロナに感染してしまったせいで、毎年行っていた、赤レンガ倉庫で行われるパンのフェスにも行けなかったし、パシフィコ横浜で行われるカメラの祭典CP+にも行けませんでした。そして、ようやく体調も戻ってきて、一ヵ月ぶりにジョギングしながら山下公園…

横浜文化体育館がいよいよオープン

長いこと建て替えの工事をしていましたが、4月からいよいよオープンするようです。 こけら落としは、ゆずのライブ(4月6日、7日)だそうです。 外観は、こんな感じで、以前の角ばった印象にある建物からずいぶんと形が変わりました。 以前はこんな形 ホテル…

ANA鬼滅の刃3号機

帰りの飛行機は、鬼滅の刃3号機でした。 私は離陸前に寝てしまったため、気がつかなかったのですが、着陸後、機長のアナウンスの最後に、「副操縦士の炭治郎さんからアナウンスがあります」という紹介があって、炭治郎が、いろいろ話していたので、きっと離…

旭山記念公園

札幌市は私が住んでいた頃は、たしか人口170万人だったと思いますが、今は200万人に迫ろうかという大都市です。札幌の中心地から見て南西方向には山があり、そこから見る札幌市の夜景はとてもキレイです。この旭山記念公園も夜景がキレイだということで、藻…

雪の住吉神社

昨年、えぞみくじを求めて、小樽にある住吉神社へ行ったのですが、とてもキレイなところでした(こちら)。この日は、天気が良かったし、気温も4℃ほどだったので、空気も澄んでいて、神社から海がキレイに見えるんじゃないかと思い、ちょっとだけ寄ってみま…

コンテナハウスのホテル

最近、あちこちに増えてきているんですかね。以前、小樽でホテルを探していたら、新しくできたばかりで特別価格だったようで、「安いし、どんな感じか一度泊まってみるかな」と泊まってみたら、なかなか良かったので、その次も同じホテルに泊まりました。今…

イトーヨーカドーが北海道から撤退

イトーヨーカドーが北海道から撤退というニュースが流れた翌日に北海道へ行ったので、北海道のローカルテレビを見たら、各局で、そのことを大々的に報じていました。札幌ドームがある地下鉄福住駅の近くにもイトーヨーカドーがありますが、こちらがオープン…

大雪警報

冬の北海道は久しぶりだったので、すっかり忘れていましたが、やはり雪はあなどれませんね。最も後悔したのが、ジョギングシューズをはいて行ったことです。通気性がよくなるようにメッシュ素材を使っているので、雨が降ると靴下までビショビショになるのは…

館山でいちご狩り

今年も7時半に家を出て、アクアラインでやや渋滞があったものの、9時ちょうどに館山に到着しました。もっとアクアラインに近い木更津付近にも、いちご狩りができるところはあるようですが、早い段階で予約でいっぱいになっていたので、ちょっと遠いですが、…

久々のスキー

職場の若手に白馬(栂池)まで連れて行って貰いました(皆さん、おじさんを誘ってくれて、ありがとうございました!)。前回(八方)行ったのは、2020年でしたが、その年は、雪が記録的に少なくて、あまり滑ることができませんでした。今回も、雪は少ないほ…

適応力?退化?

(昨年、10月、11月の北海道旅行については、これが最後のネタです) 今回はレンタカーで、ウロウロしたのですが、久しぶりに自分の車以外を運転して、その退化というか、人間の「慣れ」とはおそろしいなぁと感じてしまいました。今、自分が乗っている車は、…

雪道運転のコツ

今回、久しぶりに雪道を運転しました。北海道では数時間でこんな状態になることがよくあります。 雪はサラサラしているので、簡単に落とせます。窓に凍り付いた雪は、車内から窓に向けて温風を出していると数分で溶けてくるので、あとはワイパーを高速で動か…

羽田空港

羽田空港は行くのは、たいてい早朝なので、ひとまず空港内で一服しようと思い、京急の改札を出て出発ロビーへ向かう間にあるファミマでサンドイッチとかおにぎりとかの軽食を買うことが多いです。その近くに、見慣れない自販機がありました。 どういう需要を…

北海道限定商品

どこにも、その地方でしか買えないものがありますが、北海道は特に多いように思います。限定品と言っても、その地域のみに需要があって売っているものと、お土産用として売っているものとに分かれると思います。ソフトカツゲンなんかは、もともとは前者だっ…

えぞみくじ

今回は、たまたま帯広神社を調べてみて、えぞみくじのことを思い出し、寄れそうな神社を回り、6個のえぞみくじをゲットしました。 ゴールデンウイークは道南へ行ったので、その時に、えぞみくじのことを意識していれば函館の湯倉神社と岩内の岩内神社へは行…

小樽のマックスバリュ

マックスバリュはご当地スーパーではありませんが。それでも、やはり北海道だなぁという商品がありました。 このジンギスカン用肉の充実ぶり! 学生の頃、たまに、こういう円形にスライスされたラム肉を買って、みんなで食べることがありました。当時は、100…

岩内神社

今回の旅行で、最後に行った神社です。ちなみに岩内町はこちらです。 大きな通りからそれて、住宅街のようなところに入って行き、そこから、さらに「ここで合ってるのかな?」という細い道に入っていくと、社務所のような建物が見えてきました。こちらの神社…