JAMSTECをご存知でしょうか。
「海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology:JAMSTEC ジャムステック)は、平和と福祉の理念に基づき、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力等の業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的とした組織です。」
とのことです(JAMSTECのホームページより)。
横浜には研究所があり、同じ敷地内に「地球情報館」という見学施設があり、普段は平日のみの開館なのですが、月に一度、土曜日も開館しているようなので、行って来ました。
ここへ行ってから気がついたのですが、先日、テレビで、写真家の中村征夫さんが「しんかい6500」に乗って写真を撮っているのを、たまたま観たのですが、まさに、しんかい6500なんていうのは、JAMSTECの調査船なんですね。そして、地球情報館では、ちょうど、中村さんが乗った時の様子をパネル展示していました。
番組の中でも印象的だった深海のカニの群れ
それほど展示は多くないのですが、地球深部探査船「ちきゅう」による海底プレートの動きのメカニズム解明のための調査やDONETという日本近海の海での地震発生を捉えて地震より速く情報を伝達するシステムの展示は面白かったです。
地震の発生・広がりとDONETによる伝送との関係を表した展示
小さな数字がいっぱい表示されていますが、これ全て地震なんだそうです。小さな地震はずっと起こっているんですね。
この施設の前の道を、コストコへ行く時に、たまに通っていたのですが、こんな施設があるとは全く気がつきませんでした・・・。興味のある方は、行ってみてはいかがでしょうか。入館は無料です。
こちらのホームページもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!