仕事が早く終わったので、代々木公園で開催されている台湾フェスタを見に行って来ました。
さすがに早い時間帯だったので若い人の姿が目立ちます。夜はサラリーマンが増えたのだろうか?
屋台がいっぱい並んでいるのですが、その中でパン屋さんを見つけました。
4個買ったら、「1000円以上で1個おまけですので、袋に入れておきますね」
ということラッキーでした。
買ったのは、ローソンパン(400円)、ピーナッツバター(300円)、タロ芋パン(300円)、ナイスパン(300円)です(内税)。
ローソンは、たぶん「肉鬆」のことだと思います。肉を加工したもので、ちょっと甘じょっぱいふりかけのような味です。台湾のパン屋さんへ行くと、必ずと言っていいほど置いてあるパンです。ここのローソンパンは、中に台湾マヨネーズを挟んでありました。マヨネーズと言われなければ「ミルククリーム?」と思うほどの甘さでした。タロ芋パンは、「これなんのパンだったっけ?」と忘れて食べたのですが、あまり日本では口にしたことがない味で、最後まで何の味かわらからないままでした(笑) 近い国ですが、食文化もけっこう違うものですね。
後で調べてわかったのですが、このパンを出店していた「PAPAN TREE BAKERY」は、大阪にあるお店のようですね。
以上は、代々木公園で昨日から開催されている台湾フェスタですが、横浜の赤レンガ倉庫でも、台湾祭が本日から開催されます。代々木公園は入場無料ですが、赤レンガ倉庫は入場料800円(パイナップルケーキ、ウーロン茶、トートバッグ付き)です。
今朝の様子
代々木公園の台湾フェスタ⇒こちら
赤レンガ倉庫の台湾祭⇒こちら
こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!