あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

長崎のパン屋「ますさきのパン」

せっかく約30年ぶりに長崎へ行ったので、絶対に1軒はパン屋さんへ行くぞ!と決めていました。候補のパン屋さんを5店舗ほどに絞ったのですが、その中でも早朝から開店しているパン屋さん2店舗に絞って、ジョギングしながら行くことにしました。
まずは、ますさきのパンへ。
こちらは、なんといっても、長崎県民にとって懐かしの味(らしい)、サラダパンが売っているお店ということで、外すわけにはいきません。しかも、6時半という早朝から開いているというのが早起きの私には嬉しい!
お店の前に着くと、シャッターが閉まっているではありませんか!
「ゲゲッ まさか休みということはないだろうなぁ・・・」
と思ったら、まだ6時半になっていませんでした。しばらく近くを走って時間をつぶそうかなぁと思っていたら、お店の方が外に出てきてシャッターを開け始めました。
「ふ~っ 一瞬焦ったけど。良かった良かった」
シャッターを全て開けたのを見届けてから
「おはようございます。お店に入っても大丈夫ですか?」
「あぁ 大丈夫ですよ。まだ値札つけてませんけどね」
ということで、店内へ。
店構えもそうですが、パンの見た目にも昭和感が漂っています。そして目的のサラダパンは


「お~っ、あったあった」
この日の一人目のお客さんなので、当然のことながら、まだいっぱいありました。
その後もホテルまで走って帰ることを考えると、あまりフワフワしたパンは買いづらいなぁと、どれを買うか悩んでいると
「うちのオススメはサラダパンです」
と、教えて下さいました。
「そうですよね。私、横浜から、これを買いに来たんです」
と、言った後、今の日本語だと、このパンのために横浜から長崎まで来たように聞こえてしまうなぁ・・・。ホントは「私、横浜から来たんですけどね。このパンを一度食べてみたいなぁと思ってまして」とか、言い直したほうがいいんだろうか?とか、また余計なことを考えてしまい、いまいち考えがまとまらないまま、あまり特徴のないパンを買ってしまいました。
買ったのは、サラダパン(240円)、月見パン(280円)、ホットチーズサンド(320円)、スコーン(150円)です(内税)。

 

 

 

 

サラダパンは、見た目は、京都の「カルネ」にも似ていますが、それよりもっと美味しかったです。ビニールに入っているので、パンはパサパサしているのかなぁと思っていたのですが、意外に水分も保たれていて、具はコールスローとハムだけで、とてもシンプルではありますがソフトな食べ応えで、これは老若男女に好まれるに違いないという味でした。月見パンは中に自家製のマーマレードが入っていて、ちょっとした苦味もアクセントになっていて美味しかったです。
ちなみに、もう一軒寄ろうと思っていたパン屋さん「ブレッドアーエスプレッソ」ですが、開店から20分ほどの様子がこちら。


「こりゃダメだ」
と、すぐに諦めました(笑)

 

以下もご覧下さい
・このお店の写真⇒こちら
・パン屋おすすめ度⇒こちら
・ブログ「あれこれと パン屋さん」⇒こちら
・HP「いつでも北海道に行きたい!」⇒こちら