2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
久々に国立へ行き、炎天下の中を歩いたので、少し涼ませてもらおうと思い、駅前のスーパー「三浦屋」に入りました。飲み物でも買おうかと思い、店内をブラブラ歩いていたら、各地のお土産を集めたような一角があり、そこで見たことがない北海道土産を目にし…
先日、国分寺市が新幹線0系のマンホールカードを配布しますという記事をどこかで読みました。欲しいけど、なかなか、そちら方面へ行く用事がないなぁと思っていたのですが、日曜日に山梨方面へ行く用事ができて、その帰りに、「あっ!そういえばマンホールカ…
SNSで、12月に閉店することを知り、その週の日曜日にお店へ行ったのですが、予約でいっぱいとのことで、翌週の予約だけしました。その際に、お店のおねえさんと、いろいろとお話をしたのですが、ご両親が高齢で、体調のこともあり、お店を閉めることにしたこ…
この日は中華街で食事をした後に、オートウーへ。珍しく、並んでいる人の姿はありませんでした。お店の中に入ると、調理場にいるお二人が、私に気付き、お互いに頭を下げての挨拶。それから商品を見てみると、既に売り切れているらしいパンもチラホラと。ど…
「最近、よくテレビで観るなぁ」、「きっとスゴイ人気なんだろうなぁ」という印象があるミセスグリーンアップルが、山下埠頭でライブを行うということで、その様子を見に行って来ました。ライブを観に行ったわけではなく、様子を見に行っただけです(笑)Cop…
今朝もゆっくりと10km走りました。 ランドマークタワー近くで陽が昇ります 臨港パークに着く頃には陽が完全に昇り、風もないし、暑い(汗) 今朝は船が2隻停泊していました 大桟橋からは富士山が見えました。 今日と明日、山下埠頭では、ミセスグリーンアッ…
なんとなく、「ラッシュ!」と、ビックリマークをつけてしまいましたが。今まで「あれ?今年は何が来るんだっけ?」といった感じで、しばらく音沙汰が無かったのに、メロンから始まり、とうもろこし、ミニトマトと立て続けに届きました。普段であれば嬉しい…
横須賀に行ったので、いくつかパン屋さんを回ろうと思ったのですが、日曜日は申し合わせたように休みのお店が多く、オープンしているお店のうちで行ったことがないのが、こちらだったので行ってみました。場所は、衣笠駅から2kmほど離れたところにあります。…
神奈川県を中心に展開しているスーパーです。たまにテレビなどでも取り上げられています。スーパー好きな私も、家から比較的近い磯子店に行ってみたのですが、あまり、このお店ならではという商品が少なそうでした。もしかして、お店の規模が小さいからかな…
いわゆる高級食パン専門店です。一時期のブームは、「やっぱりね」という感じで、サーッと去って行きました。それでも、まだ頑張っているお店も多く、こちらも、そんなお店の一つです。たまたま上大岡へ行く用事があったので、はじめて買ってみました。2斤分…
エキュート品川にあるパン屋さんです。品川駅は毎日利用する駅ですが、いつもエキナカのお店が開く前に、そこを通過し、帰りは別の改札を利用するため、ほとんどエキナカのお店を利用することはありません。が、最近、駅の改良工事をしていて、帰りに利用し…
あまり気にしていなかったのですが、前日に梅雨明けしていました。そりゃ、これだけクマゼミがやかましけりゃ、もう夏ですよね。中華街に近い中区役所で期日前投票を済ませ、NHKの出口調査のアンケートにも回答してから、中華街へ行ったのですが、さすがに、…
ハムストリングを傷めてから1か月半ぶりぐらいに10km走れました。と言っても「苦しい!」というほど心拍数が上がる速さでは、まだまだ走れませんが。 早朝はまだそれほど暑くはないですが、空はすっかり「夏!」という感じですね。 こちらのHPもご覧下さい⇒…
長短5つの小説からなっています。2019年の作品なので、私が読む本の中では、けっこう最近のものです。主人公もさまざまですが、今の自分と同世代の男性が主人公の「どしゃぶり」は、「そうそう!そうなんだよなぁ」と共感する部分が多かったです。逆に、若い…
コロッケは、スーパー、コンビニ、肉屋さんなど、いろんなところで食べることができますが、一番美味しいのって、自分で作ったものだったりしませんか?もともと、じゃがいもが大好きなので、コロッケも好きですが、自分で作るとなると、けっこう面倒です。…
電車で大月方面へ行ったのですが、乗り継ぎが悪く、八王子で30分も待ち時間ができてしまったので、いったん駅を降りて近くのパン屋さんへ行くことにしました。が・・・。最初に行こうと思ったパン屋さんは休みじゃないですか!Google先生は休みと言っていた…
平塚の七夕祭りのメインストリートを一番端まで進み、一通り雰囲気は味わったので、七夕祭りはもういいかなということで、その先にある人気の大判焼きのお店へ行って帰ることにしました。 「ガーン」まぁ、お祭りの日なので、そういうこともあるかもしれない…
平塚の七夕祭りへせっかく行ったので、そのメインストリート沿いにあるパン屋さんにも寄ってみることにしました。地域の情報サイトによると創業80年以上と書いてありますが、それがいつの情報かわからないため正確なところはわかりませんが、とにかく、かな…
大月から富士吉田へ向かう国道139号線沿いにあるお店です。富士急行線の谷村町駅から徒歩1~2分ぐらいの場所にあります。たまに、この道を通り、「へぇ、こんなところにパン屋さんがあるんだなぁ」と思っていたのですが、今回、はじめて寄ってみました。ベー…
1年半ほど前にオープンしたお店です。実は、オープンする直前に、このお店の前を通り「へぇ~、こんなところに、おにぎり専門店がオープンするんだ」と思っていて、そのことをずっと覚えていたのです(笑)今回、近くへ行く用事があったので、寄ってみること…
もちろん、本の題名を見て買いました(笑)西村京太郎さんの小説かな?と思ったのですが、違う方の小説でした。舞台は、ちょうど私が住んでいた頃の札幌です。当時、どんな街だったけなぁということを思い出しながら読みました。もうだいぶ昔のことになりま…
そごう横浜店では、英国フェアを開催中です(2025年7月2日(水)~14日(月))。ということは、スコーンがあるということなので行って来ました(笑) いつも北海道物産展などが行われる催事場で開催されているのですが、物産展とは違って、お客さんはまばら。 …
横浜のそごうへ行ったら、美味しそうな団子が売っていました。見ると、木曽奈良井宿と書いてあります。そういえば、以前、奈良井宿へ行った時に五平餅食べたなぁと思って団子を買って行くことにしました。五平餅が美味しいことは知っているので、ほかの団子…
元町の歯医者へ行った帰りに、お店へ行ってみました。土曜日の11時頃だったので、もしかしたら行列ができてるかなぁと思ったのですが、運よく、一人の方が並んでいるだけでした。お店に入ると、お店の方から「こんにちは」と元気な挨拶が。それだけで気持ち…
なんでも、日本三大七夕祭りの一つが、平塚の七夕祭りだそうです。ほかの2つは、仙台と安城だそうな。そして、その3つのうち、どこにも行ったことがないという・・・。せっかく神奈川県に住んでいるので、一度ぐらいは行ってみようということで、真夏のよう…
6月はいろいろあって行けないかもしれないと思いましたが、かろうじて月末の日曜日に行くことができました。久しぶりに1人で行ったので「大丈夫ですか?」と、お店の皆さんから、相方さんを気遣う声をかけていただきました。皆さん、優しいです。しばらく食…
昨日、イングランドのサッカー1部リーグである、プレミアリーグ関連で、2つの悲しいニュースがありました。ひとつは、昨シーズンのチャンピオンであるリバプールに所属する、ポルトガル代表のジョタ選手が亡くなったこと。私はジョタ選手のファンでもないで…
まだ電車が出発するまで15分ほどあったので、もう一軒寄っちゃおうということで、最後に寄ったのが、こちらのパン屋さんです。こちらは何度か寄ったことがあるパン屋さんです。1921年創業ということなので、「超」がつくほどの老舗ですね。何年ぶりかですが…
タイムベイクへ寄った後、まだ電車が出発するまで20分近くあったので、こちらのパン屋さんにも寄ることにしました。こちらもだいぶ昭和感が漂うお店です。山梨の情報サイトによると創業70年とのことなので、高度経済成長の頃には存在していたのでしょうね。…
私用で身延線の常永駅まで行き、その帰りに、甲府駅での乗り換え時間が30分ほどあったので、「これは近場のパン屋さんへ行くしかない!」と、Google Mapで探し、30分以内に行って戻れそうなお店のひとつがこちらでした。仕事でたまに利用する駅前のトヨタレ…