あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝も横浜

ネタ不足で2日連続で同じネタになりますが・・・。 家を出るときは、まだ真っ暗で、星もくっきりと見えるのですが、夜が明けるのは、はやいです。 今日も、ヘロヘロで、ほとんど歩いてしまいましたが、とにかく元町までは行こうと、なんとなく決めていたので…

今朝の横浜

ジョギングをしようと思ったのですが、最近、寝不足でどうもいつもと調子が違うような気がしたので、無理せず、ほぼウォーキングに切り替えました。そうすると、海に着く頃には陽が昇り切ってしまうので、いつもとコースを変えてみました。 ここまではいつも…

元町中華街のパン屋「オートウー」

お盆期間中、早朝、ジョギングでお店のそばを通ったら、中から音が聞こえてきたので「お盆もお店を開いているのかな?」と思い、10時頃にお店へ行ってみたら開いていました。こうも暑いと、お客さんも少ないんじゃないかなぁと思っていたのですが、いつもと…

日能研の問題

「こんなの簡単じゃん!」と思っていましたが、解答例を見て「なるほど!」と思いました。それにしても、私が子供の頃、アサガオは、なんとなくかわいらしい印象があったのですが、最近、やたら元気なアサガオが多いような気がします。品種改良されたのかと…

コンビニアイス

先日、近くのローソン100へ行ったら見慣れないアイスが売っていました。 「なんだ?見るからに歴史ありそうなアイスだなぁ」と、買ってみました。かき氷を固めたようなアイスでした。調べてみると、新潟のメーカで、昭和20年代から売っているとのこと。80年…

つくばのパン屋「ペニーレイン」

ご当地スーパー巡りをしているうちに、だんだんつくばに近づいて行ったため、ここまで来たら、ペニーレインまで行っちゃおう!ということで寄ってみました。パン特集している本を読んで、ペニーレインの存在を知り、はじめて行ったのが、まさにこちらのお店…

ふるさと納税の返礼品のとうきび

美瑛町から、なかなか届かないなぁと思っていた、とうきびが届きました。 良かった良かった。ご丁寧に、全て縦に並んでいて、宅配のお兄さんも箱を縦の状態にして運んできてくれました。その新鮮さの証拠とでもいうべきか、ありんこも一緒に運ばれてきました…

横浜中華街の「東園」に行って来ました

最近、気が付いたのですが、コロナ禍前は、夏になると中華街の多くのお店が「冷やし中華始めました」的な貼り紙を出していたのですが、最近、あまり見なくなりました。なんでだろう?冷やし中華って、中華料理っぽいけど、いかにも日本的な食べ物なので、「…

今朝の横浜

8月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑いです。でも、心なしか秋の虫の音が増えたような気がしますし、反対にセミの数が減ってきたような気がします。でも暑いですけどね(笑)今朝もゆっくりと、みなとみらい方面を走ったり、途中でウォーキングしたりしてき…

茨城県のご当地スーパー

せっかく茨城まで行ったので、いくつかご当地スーパーを巡ってきました。まずはセイコーマートへ 「えっ!それは北海道では?しかもコンビニだし」というお叱りをいただきそうですが(笑)もちろん、北海道のコンビニなのですが、茨城県に88店舗もあるんです…

下妻のパン屋「粉とクリーム」

先日、たまたまつけていたテレビで、こちらのお店が紹介されていました。茨城県民溺愛グルメとして紹介されていたのですが、恥ずかしながら知りませんでした(茨城県民ではないので、そういう意味では恥ずかしがる必要はないのですが、パン好きとしてはとい…

松戸のパン屋「Zopf(ツオップ)」

お盆に「オジサン、ちょっと疲れちゃったので」と、休みをいただいたのですが、太ももの張りがあってジョギングもできないし、でもせっかくの休みなので、何かしないともったいないなぁと、いろいろ考え、普段なかなか行けないパン屋さんへ行くことにしまし…

中華街のかき氷屋「のんてぃ」

ちまたには、フワフワで映える高級なかき氷があることは知っていましたが、そういうお店はキャピキャピした人達が行くもんだというイメージがあり、おじさんにんは近寄りがたい存在でした。が、一度は食べてみたい!一応、調べてみると、中華街のすぐそばに…

善行のパン屋「パナケナケ」

藤沢までスーパー「トライアル」へ行った帰り、せっかくここまで来たので、どこかパン屋さんへ寄ろうと思い、見つけたお店がこちらです。調べてみると、もともとは善行駅のすぐそばにお店があったようですが、2023年に駅から少し離れた今の場所にお店を移し…

プレミアリーグ開幕

ここ数年は、DAZNだったり、SPOTVだったり、U-NEXTだったり、放映権をどこが獲得するかで、視聴者側は振り回されていた感がありますが、昨年、U-NEXTが7年間の放映権を獲得したので、「また入会したり、アプリをインストールしたり面倒だなぁ・・・」という…

今朝の横浜

火曜日に「そろそろ普通に走れるかなぁ」と、走ってみたら、またハムストリングに張りを感じるようになってしまいました。2ヵ月ほどかけて、ここまで状態を戻したのに、またやり直しか・・・。ということで、今朝は、はや歩きより少し速いぐらいのゆっくりし…

小山薫堂さんの「湯道」を読みました

こちらもブックオフで、なんとなく買ってみたもので、比較的最近、映画化されていたことは読後に知りました。主人公は建築家の男性で、久しぶりに実家の銭湯に帰ります。そこには父親の後を継いで銭湯を切り盛りする弟がいて、その銭湯を舞台に巻き起こる様…

弘明寺のパン屋「よもぱん」

だいぶ久しぶりの訪問となりました。もともと家の近所というわけではないのですが、パンの美味しさと奥様の明るい人柄に惹かれて、わりと頻繁に通っていたのですが、一度、その訪問間隔が空いてしまうと「なんだか申し訳ないなぁ・・・」という気持ちが強く…

モニター購入

先日、家のノートパソコンを使って、いろいろ調べものをしながら、それをエディタにメモしていたのですが、調べては画面を切り替えてメモをするという繰り返しが煩わしくて、それぞれを縮小して同時に画面に表示させたりもしたのですが、そうすると文字が小…

上大岡のパン屋「マレイズベーカリー」

数ヵ月前にGoogle Mapを見ていて、行ったことがないパン屋さんが上大岡にあることに気がつきました。「しまった!しばらくチェックしていなかった」ということで、ブックマークして、行こう行こうと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わずに酷暑に…

スーパートライアルのケーキ

先日、藤沢にあるスーパー「トライアル」へ行った際に「あっ!ドゥーブルフロマージュっぽい」というケーキを見つけました。今では、北海道の洋菓子店「ルタオ」の代名詞のようになっていて、北海道物産展などでは必ず目にしますが、もともとはフラノデリス…

平塚の大判焼きのお店「エンゼル」

七夕祭りに行った際、せっかくだからと思って、こちらのお店へ行ったら休みでした。 「炎天下の中、けっこう歩いたのに・・・」 今回、平塚へ行く用事があったので、やはり13時頃の炎天下の中、駅から15分ほど歩いて行って来ました。 開いていたのはいいけど…

今朝の横浜

「あぁ、マジックアワーが終わってしまう・・・。だけど、それまでに海には着けない」と思いながら走っていた時に撮った写真です(笑) 早朝の赤レンガ倉庫はひっそりとしています 大桟橋から見たみなとみらい。今週行われた花火大会では海上保安庁の船もテ…

Netflixの新幹線大爆破を観ました

春頃に、品川駅の自由通路を歩いていたら、モニタに、この宣伝が流れていました。「へぇ~、ついにリメイクしたんだ」と、思ったのは、1970年代に高倉健さんや千葉真一さんが出演した映画「新幹線大爆破」のDVDを10年ほど前に見て、「今の時代に同じものを作…

大黒摩季さんのニューアルバム「55BLACK」を買いました

オリジナルアルバムとしては、2020年発売のPHOENIX以来ということになります。その間にもベスト盤やデジタルシングル、ライブにテレビ出演などなど、休むことなく活動されているので、あまり久しぶりという感じはしませんが、振り返ってみると、5年も経つの…

国立のパン屋「ユニコーンベーカリー」

せっかく国立で途中下車したからには、3軒ぐらいのパン屋さんに寄っておきたい!と、思ったのですが、日曜日だったため休みの店が多く、開店しているお店で比較的近いこちらのお店へ行きました。場所は国立駅から線路沿いに5分ほど歩いたところにあります。…

国立のパン屋「コボコボ」

こちらも国立駅の高架下の商業施設nonowaに入っているお店です。しかもブリオッシュドーレのすぐそば。売っているパンの種類や価格帯がだいぶ違うので、お客さんを取り合うという構図にはならないのかもしれません。ブリオッシュドーレはもともとフランスの…

京急百貨店の宮城・山形うまいもの会

上大岡のパン屋さんへ行こうと思い、せっかく行くなら他にも用事を作りたいと、京急百貨店のHPを見たら、ちょうど宮城・山形の小規模な物産展のようなものを開催していたので、そちらにも行ってみました。そして買ったのがこちら。 仙台味乃吉の宮城まるごと…

今朝の横浜

太陽が昇るのは速いなぁというか、自分が走るのが遅いなぁということを感じながらジョギングしました。大桟橋から富士山は見えませんでした。晴れてはいますが、湿度が高いのが原因でしょうかね。風はあまり吹いていなかったですし。 山下公園 ハマスタでは…

国立のパン屋「ブリオッシュドーレ」

国立駅の高架下に「nonowa」という商業施設があり、その中で「パン屋さんが入ってないかなぁ」と探していたところ、こちらのお店を発見しました。その店名を見て「あっ!ブリオッシュドーレだ!!」ということに気付きました。ブリオッシュドーレは、10年近…