あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

鍋ケ滝

前回(7年前)にも鍋ケ滝を見たいと思っていたのですが、ちょうど台風が近づいてきて大雨で見ることができませんでした。
「よし、今度こそ!」
ということで、ネットで調べてみると、実は年末から3月末まで改修工事をしていて、4月から再開したばかりとのこと。そして、人数制限するために事前予約が必要だということが書いてありました。
「事前予約と言われてもなぁ・・・。前回みたいに大雨だったら困るし」
ということで、しばらく予約しないでおいたのですが、3日前の天気予報を見て、少なくとも大雨が降ることはなさそうなので予約することにしました。
ネットのみでの予約で、9時から17時まで30分刻みで枠が設けられていたと思います(早くも忘れてしまった・・・)。ゴールデンウイーク期間中でしたが、どの枠も空きがあり、私は9時からの枠を予約しました。1人300円です。ネット上での支払いが終わると、QRコード付きの入園チケットがダウンロードできるので、それをスマホに保存しておきます。
鍋ケ滝に近づいても道路の案内がないので、「合ってるのかなぁ?」と、だんだん不安になってきたところで、小さな案内が出てくるようになりました(笑)
国道から滝がある小道に入って行くと、案内係の人が表れ
「予約していますか?」
「はい」
と、言うと、その先に行くように案内されました。
滝のすぐ近くの駐車場に着いたのは、8時50分頃でしたが、思ったほど混雑はしていませんでした。きっと事前予約で人数制限しているからなのでしょうね。
9時になりダウンロードしておいた入園チケットのQRコードを読み込んで貰い、入場し、階段を1~2分ほど降りると


「お~、これは美しい!」
テレビで見たことはありましたが、実際に見ると、やはり感動しますね。
ただ、人数制限しているとはいえ、それなりに人がいるので、なかなか人が入らない写真を撮るのは難しいです。三脚を持っていったので、少しだけシャッター速度を落として水の流れを滑らかにした写真が撮れないかなぁと思っていたのですが、さすがにNDフィルターがないと難しかったです。

滝の裏側にも回れます。カメラはビショビショになりますので要注意です(笑)
思ったような写真は撮れませんでしたが、長年見たいと思っていた滝を、想像していた以上の美しい状態で見ることができて良かったです。

 



こちらのHPもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!