あれこれと

北海道に関するホームページを作ったけど、いまいち訪問者が増えないので、ブログを立ち上げて、こちらを経由してホームページを訪問してくれる人が増えるといいなぁと。なので、こちらではテーマもなく、北海道とも無関係なことも書いていきます。こちらのブログを見た方は、リンク先のホームページ「いつでも北海道に行きたい!」も見てみて下さいね!

ワールドカップは、いよいよ決勝トーナメント!

日本が決勝トーナメントまで進みました。スゴイですね!

私もそうですが、多くの人が決勝トーナメント進出はおろか、今回も1勝もできないのではないかと思っていたのではないかと思いますが、その期待をいい意味で裏切る結果になりました。日本代表を信じていなかったことを心からお詫びします。申し訳ございませんでした。

ポーランド戦での最後の戦い方について、いろいろ批判の声もあるようですが・・・。海外の方から批判されるのはわかりますが、日本人が批判するのはどうかと思います。酷暑の中での試合で、ポーランドも疲れていたので、パワープレイのような攻撃しか出来ませんでした。そして、日本が最も弱いのが、そういう攻められ方だというのは、長年、日本代表の試合を観て来た方ならわかると思います。しかも、日本も疲れていて、相手を止めるためにはファールをおかす可能性も高い状況でした。が、イエローカードは避けなければならない状況でもありました。そういう危険を覚悟の上で、攻めに行くというのは、「ドーハの悲劇で何を学んだんだ!」ということのような気がします。もちろん、セネガルがゴールを決めていたら、たいへんな批判を浴びる可能性もあったわけで、西野監督としては、そういうリスクを一身に背負い、苦渋の決断をしたのだと思います。「では、あなたが同じ立場だったら、どういう決断を下しましたか?」と、西野監督は言いたいところでしょう。そんなプレッシャーを背負う監督を、同じ日本人が批判するというのは、いかがなものかと思います。

少々アツくなってしまった・・・。失礼しました。

さて、FIFAでは、これまでの試合について、様々なデータを公開しています。それを見ているだけでも、いろいろ面白いです。例えば、各選手が試合を通して、どのあたりに分布していたかということを視覚的に表したheatmapなるものも公開されています。

たとえば、こちらはコロンビア戦のデータです。

 

長友選手と酒井選手、乾選手と原口選手など同じポジション(左右の違い)の選手のデータなんかを比較すると、それぞれの特徴がよくわかり面白いですね。それから、大迫選手、香川選手、柴崎選手、長谷部選手あたりの縦の関係を見ると、それぞれを補間するような良い距離感で動いている様子がわかります。

続いて、次の対戦相手、ベルギーの初戦であるパナマ戦のデータです。

 

日本に比べると、ずいぶん走行距離が少ないことがわかります。ルカクの動きを見ると、我々がサッカーをしていた一昔前のFWの動きのようです。守備はせず、とにかくゴールを決めるのが仕事だぜ!というのがよくわかりますね。アザールやデブルイネも、思ったほど走っていないんだなぁと思いました。守備と攻撃がハッキリわかれているような気もしますが、そこは対戦相手にもよるような気もします。こういうデータを見ながら、どういう試合を展開するんだろうと自分なりに予想するのも楽しいかもしれませんよ。

ちなみに、各試合のデータは以下で参照できます。

 

まず、FIFAのページへ⇒こちら

次に、上の方にあるメニューの中から「MATCHES」選択します。

次に、グループステージの試合を見るなら「Group Phase」を選択します。

 

次に、「Match Facts」を選択します。

 

ページの下のほうにpdfファイルがあります。

 

アジア勢で唯一、決勝トーナメントに進出した日本を、みんなで応援しましょう!

 

こちらのホームページもご覧下さい⇒いつでも北海道に行きたい!